予防接種後の発熱

にか
こんにちは。
3ヶ月の息子を育てています。

2回目の予防接種をしてから12時間後に37.7度の発熱がありました。
今は自宅で様子を見ています。
発熱してすぐの授乳では、いつも通りの量のミルクを飲みましたが、授乳後、いつもより寝るまでにグズっており、寝かしつけに時間がかかりました。
また、寝た後も、20〜30分くらいの頻度で急に泣き出しますが、しばらくあやすとまた寝ます。
すぐに受診が必要でしょうか?

 自宅で様子を見る場合ですが、服装や寝る際のかけものは、いつもと同じで良いのでしょうか?
いつもより水分を摂らせた方が良いのかなと思うのですが、3〜4時間くらいの間隔でないと飲みません。熱が下がるまで、間隔を狭めて飲ませた方が良いでしょうか?
また、水分補給はミルクだけで良いのでしょうか?
栄養は完ミです。

質問が多く、分かりにくい文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

2021/5/7 5:05

宮川めぐみ

助産師
にかさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがお熱を出していたのですね。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
その後いかがだったでしょうか?
お熱が出ていたようなので、少しその分ぐずぐずしていたのかもしれませんね。
少し薄着にして様子を見ていただくので良かったと思いますよ。
授乳も3時間ごとにはあげていただき、おしっこの出方やお熱の変動を見ていただけたらいいと思います。
水分はミルクだけでいいと思います。
さらにお熱がどんどん上がってくる、飲みが悪いということがありましたら、受診をしていただくといいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/5/7 20:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家