閲覧数:426

夜中の赤ちゃんについて

るりたん
生後1ヶ月が過ぎたところですが、
最近夜中に頻繁にのけぞったり足をバタバタさせて唸っていて、授乳の時間でもないのに泣いて起きることが多々あります。
生後2週間くらいから便秘になり、
毎朝綿棒浣腸をしていますが、ガスが溜まっているのでしょうか?

それとも混合ですが、ミルクが多いのでしょうか?
日中は授乳+毎回ミルク20mlで、夜からは授乳+毎回ミルク40mlにしています。
そのやり方で、体重は一日30g〜40g程度増えています。

生後まもなくでも唸っていることが多かったですが、
ここ最近それで泣いて起きることが多くなったので寝不足になっています。

2021/5/5 13:38

在本祐子

助産師
るりたんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
夜間に唸って起きてしまったり、泣いてしまうことがあり、心配でしたね。

ミルクの追加の仕方については、現在までの体重増加量から見ていきますと、非常に順調な印象ですし、微調整などもなされていて、ママさんも頑張っていらっしゃいますね。
また、毎日綿棒浣腸をなさるなど、対応もしており素晴らしいです。

色々と工夫してもなお、夜間に目が覚めてしまったり、唸ってしまうのは、おそらく生理的な現象なんではないかと思いました。
どうしても、腸管の働きが未熟なため、苦しくなったり、敏感になったりします。
ご様子を見ていきましょう。
心配であれば、一度小児科でお腹の様子を診てもらうと安心です。

2021/5/5 20:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家