閲覧数:386

急におっぱいの飲みが悪くなった

zmm
2、3日前、急におっぱい(完母)の飲みが悪くなりました。
以前は左右10分ずつを飲んでくれましたが、2、3日前からは片方だけ10分を飲んで寝てしまったり、左右5分ずつでいらなくなったりすることがほとんどです。
1日一回は授乳中に乳首をくわえているのに、おっぱいを探しているように急に泣き出して機嫌が悪くなります。
おしっこは毎日6回は出て、ウンコも毎日出ていますが、昔みたいにそこまでゆるゆるではないようなきがします。ガスがたまりやすい体質なので、毎日ガス抜きもしています。
本人は今まで通りで特に異常を感じていませんが、朝方はよく唸ってるような気張ってるような声をしています。
授乳の姿勢の見直しや鼻づまりがないかなど考えられる原因をいろいろやってはいますが、特に効果がありません。
急にのむ量が減り、おっぱいは足りているか、また、それでおっぱいは張ったりして搾乳でなんとかトラブル回避をしていますが、この先もずっとこの状況でしょうか?いつか乳腺炎になるんじゃないかと日々心配です。
いつも三時間おきで授乳しており、飲みが悪くなってからの授乳間隔もあまり変わらないです。ミルクを足す必要がありますでしょうか?
アドバイスをいただけば幸いです。

2021/5/5 3:58

在本祐子

助産師

zmm

0歳1カ月
在本様
お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。
チェックポイントを再確認いたしました。
特に問題がないようなので、少し安心しました。
今朝、鼻づまりがありましたが、鼻水がありません。鼻の奥のほうにつまってるため、綿棒ではとりにくいです。
ネットで調べたところ、鼻づまりがあり、おっぱいの量をいつもより半分しかない場合は受診したほうがよいと書いてありますが、やはり一度病院でみてもらったほうがよいでしょうか?
再度教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2021/5/5 13:19

在本祐子

助産師

zmm

0歳1カ月
在本様
承知いたしました。
ありがとうございました。

2021/5/5 14:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家