閲覧数:139

離乳食のタイミングについて

はなママ
いつもお世話になっております。
今日は離乳食をあげるタイミングについて相談させてください。

7月18日に離乳食をスタートし、10日が経ちました。
本や産院で教えてもらったことを参考に進め、
今日は小さじ4のお粥と、小さじ1のかぼちゃを用意しました。

また、
『あげる時間は10時頃がよい』『起きてから2時間はあけましょう』と聞いたので、
==================
7~8時頃 起床→授乳
10時頃 離乳食→授乳
==================
というスケジュールを目指して毎回準備をします。

しかし、10時頃になると指を吸い始めたり眠そうにしたりしてしまいます。
そのまま寝るのであれば寝させてあげようかなとも思うのですが、お腹も空いているのか授乳をしないと寝ません。
そのため、離乳食を食べさせてみるのですが…
案の定途中で食べるのをやめてしまいます。。。
(もうすぐで完食!という日もあれば、今日は2口ほどしか食べませんでした)

『何より大事なのは強要せずに楽しく食べること』とも聞くので、
しぶしぶ離乳食をやめ、授乳をするとすぐに寝てしまいます。

いまの時期は食べるのに慣れることだとは聞いたのですが、あまりに同じような状態が続いているので困っています。

どうしたら途中で眠くならずに、最後まで食べてもらえるでしょうか?
アドバイスをいただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

2020/7/27 16:16

在本祐子

助産師
はなママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
離乳食の時間やタイミングについてのご相談でしたね。
始められて、数日なんですね。
小さじ4まで進んでこられたのですね。順調ですね。

確かに、10時前後は、午前のお昼寝にかかりやすいように思います。
育児書などに記載されている離乳食の時間やあげる量などは全て目安ですので、それらが多少ズレても心配ありません。
起きてから2時間あけなくても大丈夫です。
朝一の授乳のあとそのまま食べさせても構いませんし、朝寝が終わるお昼間際でも構わないです。

赤ちゃんは、その日により気分や機嫌、食欲など異なり自然です。
そのため、毎日同じ生活リズムや食事パターンが取れなくても大丈夫です。
お子さんのご様子を見ながら、今のうちに食べさせてしまおう、寝かせてから食べさせようなど臨機応変にいきましょう。
よろしくお願いします。

2020/7/28 9:15

はなママ

0歳5カ月
在本さん

ありがとうございます。

何せ初めてづくしで不安だらけのため、教わった通りにすすめようと思いがちですが…
もう少し気楽にやってみようと思います!!

ちなみに、追加で質問なのですが。

下記のように進めてきているのですが…
==================
1~2日目 お粥小さじ1
3~4日目 お粥小さじ2
5~7日目 お粥小さじ3
8~10日目 お粥小さじ4とかぼちゃ小さじ1
11日目 お粥小さじ4とにんじん小さじ1
==================
前述のとおり、完食せずに終わることも多くあります。

それでも量は増やしていっているのですが、問題ないでしょうか?

また、完食しなかった場合、時間をあけて(お昼寝から起きたらなど)残りをあげてもいいものですか?

よろしくお願いします。

2020/7/28 9:59

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
今のやり方でよいと思いますよ!順調です。
完食しなくても、大丈夫です。
少しずつ進めてあげてくださいね。

あとであげるのは、構いませんが、衛生状況が保ちにくいので一度口をつけたものは避けるようにしてくださいね。

2020/7/28 10:09

はなママ

0歳5カ月
在本さん

安心しました!!

衛生面には要注意ですね!!
わかりました。

ありがとうございました。

2020/7/28 10:11

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家