閲覧数:445

炭水化物を食べない
くら
いつもお世話になっております。
炭水化物を全く食べず困っています。
好物のバナナは最初に食べ続け完食するのですが、おかずは半分、ご飯は口を開けてくれず、お好み焼きは投げて全く食べません。
手掴みなら食べるのかと思い小さなおにぎりにしましたが一つも食べませんでした。
ご飯はだんだん固くしていき今は大人と同じ固さです。
うどんも少ししか食べません。
バナナの他になにも口にしないのであきらめて赤ちゃんせんべいをあげるとバクバク食べます。
体重は成長曲線を下回り、増えないどころか減っています。
11ヶ月頃から歩き始めたくさん動くのに食べず体重が、増えなくなりました。
小児科では何キロカロリー食べさせてるの?と言われますがそもそも口を開けてくれないので献立以前の問題でお手上げてす。
このような場合どうすればいいのでしょうか。
また、量は変わらずごはんのカロリーを上げる方法はありますか?
よろしくお願いします。
炭水化物を全く食べず困っています。
好物のバナナは最初に食べ続け完食するのですが、おかずは半分、ご飯は口を開けてくれず、お好み焼きは投げて全く食べません。
手掴みなら食べるのかと思い小さなおにぎりにしましたが一つも食べませんでした。
ご飯はだんだん固くしていき今は大人と同じ固さです。
うどんも少ししか食べません。
バナナの他になにも口にしないのであきらめて赤ちゃんせんべいをあげるとバクバク食べます。
体重は成長曲線を下回り、増えないどころか減っています。
11ヶ月頃から歩き始めたくさん動くのに食べず体重が、増えなくなりました。
小児科では何キロカロリー食べさせてるの?と言われますがそもそも口を開けてくれないので献立以前の問題でお手上げてす。
このような場合どうすればいいのでしょうか。
また、量は変わらずごはんのカロリーを上げる方法はありますか?
よろしくお願いします。
2021/5/4 13:43
くらさん、こんばんは。
いつもご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんが炭水化物を全く食べてくれずにお悩みなのですね。
白いご飯の他に、おにぎりを試したり、
うどん、お好み焼きなど、工夫されていらっしゃいますね。
いも類やコーンフレーク、オートミール、米粉パンなど他の炭水化物を試したことはありますか?
また、卵不使用の蒸しパン等はいかがでしょうか?
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E8%92%B8%E3%81%97%E3%83%91%E3%83%B3&ct=1&a%5B%5D=2&fn=#search
ご飯の固さを変えたことと、食べなくなったことに関連はありそうでしょうか?
一度軟飯に戻してためしてみてもよいのかな?と思いました。
また、フォローアップミルクやチーズ(油分)を少量加えていただいてミルクリゾットなど、ミルクと油を足していただくことで、摂取カロリーが増えますよ。
コース料理のように、食べてほしいもの(ご飯→おかず→バナナ)の順番でだしてみるのもオススメです。
よろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんが炭水化物を全く食べてくれずにお悩みなのですね。
白いご飯の他に、おにぎりを試したり、
うどん、お好み焼きなど、工夫されていらっしゃいますね。
いも類やコーンフレーク、オートミール、米粉パンなど他の炭水化物を試したことはありますか?
また、卵不使用の蒸しパン等はいかがでしょうか?
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/page1?q=%E8%92%B8%E3%81%97%E3%83%91%E3%83%B3&ct=1&a%5B%5D=2&fn=#search
ご飯の固さを変えたことと、食べなくなったことに関連はありそうでしょうか?
一度軟飯に戻してためしてみてもよいのかな?と思いました。
また、フォローアップミルクやチーズ(油分)を少量加えていただいてミルクリゾットなど、ミルクと油を足していただくことで、摂取カロリーが増えますよ。
コース料理のように、食べてほしいもの(ご飯→おかず→バナナ)の順番でだしてみるのもオススメです。
よろしくお願いします。
2021/5/4 21:11

くら
1歳1カ月
小林さんご回答ありがとうございます。
アドバイスのとおり軟飯にしてフォローアップミルクを混ぜてみたところ食べるときは90g~100g食べれるようになりました!
ありがとうございます。
それでも朝は一口も食べない日もあるので心配になってしまいます。
(保育園でも1/3や一口しか食べないそうなので…)
朝はバナナと赤ちゃんせんべい、フォローアップミルクで終わるときもありますが、これだけしか食べなくても大丈夫なのでしょうか。
米粉パンも試してみようと思います。
食パンは遊んぶだけでした。
アドバイスのとおり軟飯にしてフォローアップミルクを混ぜてみたところ食べるときは90g~100g食べれるようになりました!
ありがとうございます。
それでも朝は一口も食べない日もあるので心配になってしまいます。
(保育園でも1/3や一口しか食べないそうなので…)
朝はバナナと赤ちゃんせんべい、フォローアップミルクで終わるときもありますが、これだけしか食べなくても大丈夫なのでしょうか。
米粉パンも試してみようと思います。
食パンは遊んぶだけでした。
2021/5/12 20:30
くらさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
軟飯にもどしたところ、ご飯も食べられるようになったとのこと、安心ですね。
朝ごはんもあまり食べられずに、保育園でもなかなか食が進まないとのこと心配ですね。バナナ、赤ちゃんせんべい、フォローアップミルクでは、消費する分のエネルギーがとれていないような感じもするのですが、普段進むおかずも朝食べるのは、難しいでしょうか?
野菜やたんぱく質を入れたクリームシチューや、甘いものが進みそうな様子なので、きなこをまぶしたマカロニや、軟飯のおはぎのようなものはどうでしょうか?
体重のご心配もありましたので、お子さんが食べられそうなものを準備してあげられるとよいと思います。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
軟飯にもどしたところ、ご飯も食べられるようになったとのこと、安心ですね。
朝ごはんもあまり食べられずに、保育園でもなかなか食が進まないとのこと心配ですね。バナナ、赤ちゃんせんべい、フォローアップミルクでは、消費する分のエネルギーがとれていないような感じもするのですが、普段進むおかずも朝食べるのは、難しいでしょうか?
野菜やたんぱく質を入れたクリームシチューや、甘いものが進みそうな様子なので、きなこをまぶしたマカロニや、軟飯のおはぎのようなものはどうでしょうか?
体重のご心配もありましたので、お子さんが食べられそうなものを準備してあげられるとよいと思います。
よろしくお願いします。
2021/5/13 11:09

くら
1歳1カ月
夜は完食する卵や野菜を納豆であえたものも朝は一口も食べません。
ハンバーグなどは朝夜問わず投げて食べません。
きなこ軟飯やってみようと思います。
砂糖を与えたことがないのですが砂糖は入れたほうがたべますか?
朝起きて30分後くらいに朝ごはんにしているのですが、時間も関係しているのでしょうか。
よろしくお願いします。
ハンバーグなどは朝夜問わず投げて食べません。
きなこ軟飯やってみようと思います。
砂糖を与えたことがないのですが砂糖は入れたほうがたべますか?
朝起きて30分後くらいに朝ごはんにしているのですが、時間も関係しているのでしょうか。
よろしくお願いします。
2021/5/13 12:21
くらさん、こんばんは。
朝はなかなか食欲がわかない様子ですね。
大人でも苦手な方がいますので、ある程度仕方がないのかもしれません。
朝ごはん前に起きてから30分~1時間あると、体が目覚めることができて、食欲もわきやすいです。朝ごはんの前に体を使った遊びなどをして、空腹を感じる、体を起こしてから、食べてみるのもおススメです。
砂糖は入れなくてよいかと思います。
入れてしまうと、甘みは癖になりやすいので、甘いもの以外は食べなくなる原因にもなります。
フォローアップミルクを混ぜた軟飯にきなこをまぶしておはぎのようにしてもよいかと思います。
よろしくお願いします。
朝はなかなか食欲がわかない様子ですね。
大人でも苦手な方がいますので、ある程度仕方がないのかもしれません。
朝ごはん前に起きてから30分~1時間あると、体が目覚めることができて、食欲もわきやすいです。朝ごはんの前に体を使った遊びなどをして、空腹を感じる、体を起こしてから、食べてみるのもおススメです。
砂糖は入れなくてよいかと思います。
入れてしまうと、甘みは癖になりやすいので、甘いもの以外は食べなくなる原因にもなります。
フォローアップミルクを混ぜた軟飯にきなこをまぶしておはぎのようにしてもよいかと思います。
よろしくお願いします。
2021/5/13 20:35
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら