閲覧数:155

離乳食とミルク量

ユキココロ
いつもお世話になっております。

現在9ヶ月の女の子です。

離乳食を3回に増やし、食事形態もステップアップしたのですが、保育園での体重測定で現在8.3キロでした。
9日前の自宅での体重は7.96キロで、9日間で340グラム増えていました。
誤差の範囲?かとも思いましたが、最近あまり離乳食の食べがよくなくて、ミルクの方がよく飲む様になっており、このままのミルク量でいいのか相談させてください。

離乳食は
主食6倍がゆ70g、野菜類30g、タンパク質種類によりですが、規定量を目安に与えています。(乳製品は規定量が多いので 、足りなさそうであれば違う食材をプラスしています)
食べムラがあるので、少なくても3割くらい 、平均しても5〜7割は摂取できています。

ミルク量はその時の食べる量にもよりますが、離乳食後は150ml程度、ミルクのみの場合は200ml。

7時 離乳食+ミルク
11時 離乳食+ミルク
15時 ミルク
18時 離乳食  
19:30 ミルク
その後20時には就寝。
 寝る時間やお風呂の時間の都合上、 18時の離乳食後はミルクなしで、お風呂上がりにミルクを飲んで就寝しています。

離乳食も決してたくさん食べている印象はない(目安量には、届いていない)のですが、これだけ体重増加があるということは、ミルクを、与え過ぎなのでしょうか?
離乳食を、あまり食べないのもミルク量が多いからなのでしょうか?

成長曲線も添付します。(身長が 下がってるのは、自宅で測ったものだったのでだと思います。最新の値は保育園で測ってもらったものです)
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/5/4 0:23

宮川めぐみ

助産師
ユキココロさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの離乳食とミルク量についてですね。

娘さんのペースで体重なども増えているのかなと思いました。食べたり飲んだりを決めるのは娘さんになります。
娘さんの食べるスイッチが入るようになるともう少し食べる量も増えたり、ミルクを飲む量もその分減ってくるようになることもありますよ。

今のペースをこのまま続けていただき、娘さんの取り方の変化を見てみていただくといいのではないかなと思いました。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/5/4 22:59

ユキココロ

0歳9カ月
わかりました!
ありがとうございました!! 

2021/5/6 19:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家