閲覧数:10,100

赤ちゃんの足について

あーちゃん
生後4ヶ月です。
急に足に紫の点状のものが出てきました。
湿疹みたいな感じではなく
腫れも熱感もありません。
足も活発に動きますが大丈夫なのでしょうか?
休みの間、病院に行けないので心配です。
 
活気はあるんですが
最近、ミルクの飲みが少ないのは気になってました。
なにか関係はありますか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/5/3 22:10

宮川めぐみ

助産師
あーちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。足に点状の内出血が見られるようですね。
抱っこ紐でお出かけをされていましたか?
抱っこ紐の入り方によってたまに同じように足に点状の内出血が見られるようになることがありますよ。
足の動きに特に違和感を感じることなく、普段と変わらない動きが見られているようでしたら、様子を見てみていただいてもいいように思います。その他の体の部分にも同じようなものが広がって見られるようになってくることがありましたら、かかりつけに先生にもご相談いただけたらと思います。

ミルクの飲みはその後いかがでしょうか?
特に関連性は少ないのではないかなと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/5/4 9:50

あーちゃん

0歳4カ月
抱っこ紐はしてなかったです。
丁度、その日
実家に預けたらすごい泣いてたみたいで
それって原因ありますか?

ミルクは満腹?になるまで飲んでくれなくて、いつもミルク飲んで寝ることはなくて困ってました、、、 

2021/5/5 8:24

宮川めぐみ

助産師
あーちゃんさん、おはようございます。

そうだったのですね。
抱っこ紐は使用されていなかったのですね。
すごく泣いていたということで、泣いて圧がかかるような状態になっていたのかもしれませんね。

ミルクの飲みがあまり良くなかったようなのですが、お通じはいつものように出ていましたか?

2021/5/6 8:47

あーちゃん

0歳4カ月
抱っこ紐が苦手な赤ちゃんは多いですか?
慣れるコツとかあれば教えていただきたいです。

泣いて圧がかかれば
そのような状況になるんですか?
最近、そり返りも増えてきたんですが
どこか具合が悪いのかなと思ってました、、、

便のほうは1〜2日1回は出てます 

2021/5/6 8:54

宮川めぐみ

助産師
あーちゃんさん、お通じは出ているのですね。

実際の抱っこの状態などがわからないので、なかなかお返事が難しいのですが腰からお尻にかけて丸くなるように抱っこをしていただけたらと思います。両足がまっすぐに下に下がっているような抱っこであると反り返りたくなります。

反り返ろうとしているのを落ちないようにしたり、泣いていることで力も入っていたりすることが重なると内出血を起こしてしまうこともあるのかもしれないと思いました。

普段からコアラ抱っこをしていないと逆に抱っこ紐でのコアラ抱っこのような抱っこん慣れていなくて嫌がることもあるかもしれませんね。
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg

よかったらこちらの動画を参考に抱っこをしてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/5/6 10:39

あーちゃん

0歳4カ月
あの後よりミルクの飲みが増えず心配で、 再度連絡させていただきました。

生後3ヶ月で5.5キロでした。
いまは だいたい6キロくらいだと思います。
生後3ヶ月くらいから混合になりました。 その時はミルクを100〜140くらいを2〜3回飲んで 他、授乳で過ごしてました。
 生後4ヶ月くらいから、おっぱいの出が少なくなり 生理も再開したところでした。
 4ヶ月からミルクを4〜5時間おきに100〜140を3〜4回、あとは欲しがるときに授乳してます。
夜は9〜10時に寝て、朝まで授乳のみで生活しています。夜2〜3回起きますが、授乳するとすぐ寝てしまうためミルクはあげてません。
ミルクをたくさん飲んで欲しいので、 お腹を空かせるために遊んだり 時間を長くあけたり(4〜6時間)とかしてみますが ミルクはたくさん飲んでくれません。
実際、4ヶ月の赤ちゃんは1日にどれくらいのミルクを飲んでればいいんですか?  おっぱいもあんまり出なくてなっているし、 体重もあんまり増えていないので心配です。

お腹いっぱいにならないせいか
ミルク飲んでも寝てくれなかったり
眠りも浅い印象です。
また寝ぐずりしたときは、なにしても泣き止まないときがありどうしたらいいかわかりません。
 
 最近、歯痒い様子はあります。
便は1日1回は出ています。

2021/5/10 21:24

宮川めぐみ

助産師
あーちゃんさん、こんばんは
哺乳量についてですが、
体重(kg)×130~150ml=1日に必要な哺乳量

遊びのみも増えているようでしたら、授乳間隔はあけすぎずにコンスタントにあげていただく方が量が稼げるかと思います。
また寝ぼけている時の方がしっかりと量が飲めることもありますので、そのタイミングを狙っていただけたらと思います。そうしてトータル量を稼げるようにしていただくと体重の増えや眠りの質も変わってくるかと思います。
授乳回数を増やしていただき変化を見てみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。

【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。

大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。

同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。

これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。


2021/5/11 0:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家