閲覧数:172

体調不良後の食事について
まつ
9か月、3回食を順調に進めていましたが、5日前に嘔吐、発熱が始まり、風邪との診断を受けました。
日中はミルクの量を減らして(40~100cc)、寝る前~早朝は、欲しがれば母乳を与えることをしてきました。
しかし、最初の嘔吐から3日後も4日後も、ミルクが足りないと泣かれて20~40cc足したら嘔吐してしまいました。
現在は熱はなく、朝から下痢気味ですが、機嫌よく遊ぶ時間が増えました。
食欲が出てきたので離乳食の再開をしたいと思うのですが、ペーストのお粥からやらねばならないでしょうか?
固形物の再開の目安などあれば教えて頂きたいです。
日中はミルクの量を減らして(40~100cc)、寝る前~早朝は、欲しがれば母乳を与えることをしてきました。
しかし、最初の嘔吐から3日後も4日後も、ミルクが足りないと泣かれて20~40cc足したら嘔吐してしまいました。
現在は熱はなく、朝から下痢気味ですが、機嫌よく遊ぶ時間が増えました。
食欲が出てきたので離乳食の再開をしたいと思うのですが、ペーストのお粥からやらねばならないでしょうか?
固形物の再開の目安などあれば教えて頂きたいです。
2021/5/3 14:49
まつさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんが風邪をひいてしまい、発熱、嘔吐の症状が続いていたとのことご心配でしたね。
今日は、機嫌よく遊ぶ時間も増えてきたとのこと、体調も戻ってきているようで安心ですね。
嘔吐はないけれど、下痢があるとのことですね。
まずは、ミルクの量を徐々に増やしていけるとよいかと思います。
下痢があっても、お子さんの食欲がある様子であれば、食べなれた食材を離乳食の形態を一つ前(モグモグ期になるかと思います)に戻して、量は控えめに進めてみてください。下痢がおさまってきたら2~3日で元の離乳食に戻すようにしていただいて大丈夫です。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんが風邪をひいてしまい、発熱、嘔吐の症状が続いていたとのことご心配でしたね。
今日は、機嫌よく遊ぶ時間も増えてきたとのこと、体調も戻ってきているようで安心ですね。
嘔吐はないけれど、下痢があるとのことですね。
まずは、ミルクの量を徐々に増やしていけるとよいかと思います。
下痢があっても、お子さんの食欲がある様子であれば、食べなれた食材を離乳食の形態を一つ前(モグモグ期になるかと思います)に戻して、量は控えめに進めてみてください。下痢がおさまってきたら2~3日で元の離乳食に戻すようにしていただいて大丈夫です。
よろしくお願いします。
2021/5/3 21:49

まつ
0歳9カ月
わかりました。
さっそく朝食からやってみたいと思います。
ありがとうございます。
さっそく朝食からやってみたいと思います。
ありがとうございます。
2021/5/3 22:15
まつさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2021/5/3 22:30
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら