閲覧数:389

生後3週間の娘のミルクと授乳について

ひよ
4月19日に無事に元気な女の子を出産しました。産後の経過もょく順調に体重も増えております。そこで相談なのですが、現在、夜間ミルク🐮で対応しているのですが,毎日,毎晩,娘の世話をしてくれる旦那の事もあり,経済的な事から,ミルクと母乳の混合で育児をしていきたいと考えておりますが母乳だと飲んだ量が分からないのと,きちんと増えているか心配です。最初、出産した産院で,片方5分ずつの授乳でも問題ないと言われ5分間だけは授乳して居ますが,理想的な授乳は,だいたい片方15分ずつとかでしょうか?!教えて下さい。

2021/5/3 13:32

宮川めぐみ

助産師
ひよさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
授乳についてですね。
夜間にミルクのみで過ごされているのですね。
今後母乳の割合をもう少し増やしていかれたいということでしたら、夜間も母乳をあげていただく方が良いと思います。夜間にあげずにいることで、その分分泌は減っていくようになります。

娘さんが飲んでくれるようでしたら、左右5分ずつを2回繰り返したり、左右10分ずつを1クールしていただくのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/5/3 20:51

ひよ

妊娠41週
お返事ありがとうございます‼️退院当日、高熱が出て,暫く授乳を辞めて居たら,授乳を嫌がりましたが,頑張って飲ませたら哺乳力が良い子なので,しっかりと,哺乳してくれました。産院の助産師さんからは,5分ずつでも良いとアドバイスされましたが量、足りて居るのか不安で,いつも飲ませる量を飲ませて居ますが,ミルクの量は減らしてもよいのでしょうか?!

2021/5/3 21:06

宮川めぐみ

助産師
ひよさん、お返事をどうもありがとうございます。
実際の母乳の分泌妖教がわからないので、お返事が難しいのですね。
産院ではミルクは不要ということだったのでしょうか?
夜間に急になくしておっぱいだけにするのは大変かもしれません。
少しずつミルクの量を減らしていき、その分母乳の回数を増やしたり、吸ってもらう時間を長くされてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/5/3 22:31

ひよ

妊娠41週
返事遅くなり、申し訳ありません。産院では、特にミルクは必要ないとは言われておらず,出来ることなら完全母乳で育てたい事もありますが,実際の所,なかなか難しい気もしています…
完全母乳をするにも時間を要して,根気強くしてみようと思います!

2021/5/4 18:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家