閲覧数:291

夏場の水分補給について
あき
5日で3ヶ月になります。
夜中ミルクの間隔が空き
早い時はお風呂上がりのミルク20時ごろで
最後でそのまま朝の6時まで寝てしまうのですが
夜中起こしてミルクをあげた方が良いのでしょうか?
また、暑い日が増えてきましたが
ミルク以外に麦茶や白湯を
あげるのはどのくらいの頻度が良いのでしょうか?
大人と違って喉が渇いたという合図がわかりにくいので目安があれば教えていただけると助かります。
喉が渇いたときは泣いてアピールしますか?
夜中ミルクの間隔が空き
早い時はお風呂上がりのミルク20時ごろで
最後でそのまま朝の6時まで寝てしまうのですが
夜中起こしてミルクをあげた方が良いのでしょうか?
また、暑い日が増えてきましたが
ミルク以外に麦茶や白湯を
あげるのはどのくらいの頻度が良いのでしょうか?
大人と違って喉が渇いたという合図がわかりにくいので目安があれば教えていただけると助かります。
喉が渇いたときは泣いてアピールしますか?
2021/5/3 11:28
あきさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
水分補給についてですね。
お子さんの1日の必要な哺乳量をミルクや母乳で確保できているようでしたら、6か月未満は基本的にお水がお茶は不要とされています。
栄養のないものでお腹を膨らませてしまうと、栄養のあるものが取れず栄養不足になることがあります。
胃の容量もまだ小さいですし、夜間も時間を見ながら起こして飲ませていただく方がまだ良いのではないかと思います。
回数が少ないことで哺乳量が減ります。
朝までに2回ぐらい授乳をされてみてもいいように思いました。
お子さんが一度にたくさんの量を毎回飲んでくれていて、十分に確保できているのであれば入らないのかもしれませんが、状況を見てあげていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
水分補給についてですね。
お子さんの1日の必要な哺乳量をミルクや母乳で確保できているようでしたら、6か月未満は基本的にお水がお茶は不要とされています。
栄養のないものでお腹を膨らませてしまうと、栄養のあるものが取れず栄養不足になることがあります。
胃の容量もまだ小さいですし、夜間も時間を見ながら起こして飲ませていただく方がまだ良いのではないかと思います。
回数が少ないことで哺乳量が減ります。
朝までに2回ぐらい授乳をされてみてもいいように思いました。
お子さんが一度にたくさんの量を毎回飲んでくれていて、十分に確保できているのであれば入らないのかもしれませんが、状況を見てあげていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/5/3 20:38

あき
0歳2カ月
ありがとうございます。
1日の量は足りているみたいなのですが
夏場は今まで通りで大丈夫ということでしょうか?
ミルクだと3時間あけなければいけないということで
その間に汗をかいて脱水にならないか心配になってしまい…。
1日の量は足りているみたいなのですが
夏場は今まで通りで大丈夫ということでしょうか?
ミルクだと3時間あけなければいけないということで
その間に汗をかいて脱水にならないか心配になってしまい…。
2021/5/3 21:14
あきさん、お返事をどうもありがとうございます。
基本的にはあげなくても問題はないですよ。
ご心配なようでしたら、お口をゆすぐ程度に少量飲ませてあげていただいてもいいと思いますが、頻度が多くなることでミルクが飲めなくなることもあります。
様子を見ながらあげてみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
基本的にはあげなくても問題はないですよ。
ご心配なようでしたら、お口をゆすぐ程度に少量飲ませてあげていただいてもいいと思いますが、頻度が多くなることでミルクが飲めなくなることもあります。
様子を見ながらあげてみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/5/3 21:56
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら