閲覧数:273

ミルクを飲む量
退会済み
こんにちは。現在2ヶ月の男児を育てています。
1週間ほど前から、ミルクをあまり飲まなくなりました。前は母乳を各10分ずつにミルクを100~120mlを飲んでいたのですが、最近は100ml入れても半分飲めばいい方です。夜中は特にその傾向があり、眠いからだと思っていましたが、日中もそんな感じの日が続いており、とても心配です。
飲む量が少ないからといって泣くこともほとんどなく、3~4時間間隔で、1日7~8回授乳しています。
おしっこは授乳の度に毎回出ています。うんちは稀に出ない日もありますがほとんど毎日出ています。
ネットで調べていると、この月齢は飲む量にムラが出ることがあると書いていますが、心配です。
大丈夫なのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
1週間ほど前から、ミルクをあまり飲まなくなりました。前は母乳を各10分ずつにミルクを100~120mlを飲んでいたのですが、最近は100ml入れても半分飲めばいい方です。夜中は特にその傾向があり、眠いからだと思っていましたが、日中もそんな感じの日が続いており、とても心配です。
飲む量が少ないからといって泣くこともほとんどなく、3~4時間間隔で、1日7~8回授乳しています。
おしっこは授乳の度に毎回出ています。うんちは稀に出ない日もありますがほとんど毎日出ています。
ネットで調べていると、この月齢は飲む量にムラが出ることがあると書いていますが、心配です。
大丈夫なのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
2021/5/3 9:27
美音さん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの哺乳量についてですね。
これまでに比べて飲んでくれるようが減っているようなのですが、体重の増えはいかがだったでしょうか?
排泄の量や回数も特に変わりがなく、体重の増えも見られているようでしたら、このまま様子を見ていただくといいと思いますよ。
満腹中枢が形成され始めてきて、飲み方が変わっていていることもあるかもしれません。
授乳の回数もある程度時間を見ながら回数を維持してくださってもいますので、良いように思います。
おっぱいの回数だけもう少し増やしてみていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの哺乳量についてですね。
これまでに比べて飲んでくれるようが減っているようなのですが、体重の増えはいかがだったでしょうか?
排泄の量や回数も特に変わりがなく、体重の増えも見られているようでしたら、このまま様子を見ていただくといいと思いますよ。
満腹中枢が形成され始めてきて、飲み方が変わっていていることもあるかもしれません。
授乳の回数もある程度時間を見ながら回数を維持してくださってもいますので、良いように思います。
おっぱいの回数だけもう少し増やしてみていただくのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/5/3 20:05

退会済み
0歳2カ月
飲む量が減ってからの体重はまだ測っていませんが、先週測ったときには問題はなかったです。
おっぱいの回数を増やすという方法もあるのですね!試してみようと思います。
ありがとうございました!
おっぱいの回数を増やすという方法もあるのですね!試してみようと思います。
ありがとうございました!
2021/5/3 20:21

退会済み
0歳2カ月
何度もすみません。
ミルクを飲む量が減った原因が、どうやら鼻づまりにありそうな気がします…。
今朝はついに30mlくらいしか飲まなかったです。(飲んだらすぐに寝ていました)
どうしたらいいでしょうか。
ミルクを飲む量が減った原因が、どうやら鼻づまりにありそうな気がします…。
今朝はついに30mlくらいしか飲まなかったです。(飲んだらすぐに寝ていました)
どうしたらいいでしょうか。
2021/5/4 5:58
美音さん、こんばんは
鼻づまりでミルクの量が減ってしまったようなのですね。
今日の日中も量は少ないままだったでしょうか?
鼻つまりがあるとおっぱいを飲むのも大変になるかと思うのですが、おっぱいを飲んで疲れてミルク量は減っているような状態ということでしょうか?
こまめに吸ってあげてみるのもいいかもしれません。
もし眠りにくそうにすることも増えてくるようでしたら、受診をしていただくのもいいと思いますよ。
授乳回数をこまめに増やしてみていただくことでもトータル量を増やせることになるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
鼻づまりでミルクの量が減ってしまったようなのですね。
今日の日中も量は少ないままだったでしょうか?
鼻つまりがあるとおっぱいを飲むのも大変になるかと思うのですが、おっぱいを飲んで疲れてミルク量は減っているような状態ということでしょうか?
こまめに吸ってあげてみるのもいいかもしれません。
もし眠りにくそうにすることも増えてくるようでしたら、受診をしていただくのもいいと思いますよ。
授乳回数をこまめに増やしてみていただくことでもトータル量を増やせることになるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/5/4 23:20

退会済み
0歳2カ月日中もいつもより少なかったですが、夜には少しずついつもの量を飲めるようになってきました!
おっぱいはよく飲むときと途中でやめてしまうときとあります。
飲んだあとは機嫌もよく、夜もぐっすりです。
今朝は鼻づまりもマシになってきたように思います!
心配で神経質になってしまっていましたが、ここで相談して少し安心しました。
ありがとうございます。
2021/5/5 8:28
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら