閲覧数:402

おやつと母乳

なっつ
9ヶ月、修正月齢7ヶ月の息子について質問です。
授乳について質問です。
今週から3回食になりました。
朝ごはんも離乳食を始めたため、食後の授乳がほとんどいらなくなってきした。
7時
朝ごはん+授乳(ほとんど飲まず)
9時 
おやつ
12時
昼ごはん+授乳(ほとんど飲まず)
4時
夜ご飯+授乳(ほとんど飲まず)

6時半にお風呂→ミルク+授乳(飲むときと飲まないときがある)→就寝 

夜に1、2回授乳

のスケジュールになっています。

ここで疑問なのですが、食後殆ど母乳を飲んでいないというのは栄養的には大丈夫なんでしょうか?

それに、食べ終わってからこちらから授乳体勢に入らないと椅子から降りると遊び始めます。
体勢に入ると口を開けますが、殆ど飲まないことも多くこちらから誘いかけるべきか泣かないならあげなくて良いのかな?(飲むときもあります)
と思って迷っています。


また、9時のおやつ(野菜ハイハイン)を母乳かミルクにするべきか、おやつ?だから母乳にするとお腹いっぱいになっちゃう?
という疑問です。
もし、ミルクならどの程度あげるべきか…(一回160ほど飲みます。)

それに、そろそろ卒乳に向けて母乳の回数を減らして、母乳分泌抑えた方がいいのかな?

と悩んでいます。

何かアドバイスなどいただけると助かります。

2021/5/2 22:40

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家