閲覧数:210

寝返りからの吐き戻し

琉ママ
高塚様こんにちは。
今生後6ヶ月になる男の子について相談させて下さい。

タイトルの通り、ミルクを飲んだあと直ぐに寝返りしてしまいかなりの量を吐き戻してしまいました。胃液の匂いもしたので胃の中の物も一緒に出てしまった感じです。200cc作ったところ180ccを飲んで寝返りをしてしまい直ぐに抱っこしましたが、間に合わず吐いてしまいました。吐いた後はとても元気なのでただお腹が圧迫されて吐いてしまったんだと思います。
 その後、眠いのとお腹が空いているのかギャン泣きをしてしまい1時間以上泣いてやっと抱っこして寝ました。
こう言った場合でも、直ぐにミルクを与えてしまうのは良くないですか?
吐き戻しの後は良くないとわかっているので、与えてはいないのですが、トントンしながらあやしてもずっと泣き続けているのでどうしたらいいかわからなくなってしまいました。

2021/5/2 20:33

高塚あきこ

助産師
琉ママさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
吐き戻しの後のミルクについてですね。

お子さんが動けるようになってくれば、どうしても飲んだ後に吐いてしまうことも増えると思います。お話のように、明らかにうつ伏せの状態で、お腹が圧迫されたことによる吐き戻しということであれば、少しミルクを飲ませていただいてもいいように思いますよ。基本的には、ミルク同士の間隔は3時間は空けていただく方がいいと思うのですが、吐き戻しを多量になさってしまうと、結局お子さんはほとんど摂取していない状態になってしまいますね。状況に応じてになりますが、明らかに飲んだ量をそのまま吐いてしまっているような場合には、少し量は控えめにしていただいて、飲ませていただいても問題ないように思いますよ。

2021/5/5 6:09

琉ママ

0歳6カ月
ありがとうございます!

2021/5/7 10:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家