閲覧数:178

離乳食より母乳がすき?

ばんちゃん
生後8カ月半、離乳食は朝と昼の2回です。
用意した分を全部食べてくれる時もあれば、途中で泣いて食べてくれず、母乳を欲しがります。
この時期、栄養はまだ母乳からもとっていると本に書いてあるのですが、 食べてくれない理由が気になって…。
味が気に入らない時は、食べ始めから嫌そうな顔をするのでわかるのですが、食べ始めは普通(または笑っている)なのに途中から嫌がるのはなぜなのでしょうか。食べきらなくても母乳をあげていいのでしょうか。

2020/7/27 12:57

高塚あきこ

助産師
ばんちゃんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが離乳食を途中から嫌がることがあるのですね。

食べ始めは、きちんと食べてくれるようですので、もしかすると集中力が切れてしまったり、他のことに意識が行ってしまうのかもしれませんね。離乳食を召し上がるような特に乳児期のお子さんですと、月齢的には、集中の限界もあります。ですので、もし、お子さんが集中して召し上がらなくなってしまったら、それで終わりにしていただいても構いませんよ。食べることを優先するのか、お食事の時間をある程度集中して食べることを身につけるのかは、ご家庭のご意向にもよりますが、まずはお食事は美味しい、楽しいと思ってもらえるように、お子さんが進んで召し上がれるだけでも構いませんよ。少しずつ食べることにも慣れてきたり、体力がついてくれば、次第に集中して、ある程度の量が召し上がれるようになるかと思いますよ。

2020/7/28 7:33

ばんちゃん

0歳8カ月
ありがとうございます。なんだかホッとしました。食べ切れることも多いので、美味しい、楽しいと思ってもらえるよつに、無理に完食させることは控えたいと思います。

2020/7/28 18:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家