閲覧数:1,633

お盆の帰省の期間について
退会済み
6ヶ月半の男の子のママです。
お盆に実家に1週間ほど帰省しようと考えています(実家は隣の県です)
先々週の土日に 練習も兼ねて1泊実家に泊まりました。
その時の息子の様子は人見知りして泣くこともなく、
普段より大人しく、お昼寝の時間が少しかわったくらいで、問題なく1泊できました。
ただ、その次の日から、1人遊びできる時間が減り、よくぐずるようになりました。抱っこしたりいっしょに遊ぶと泣きやみます。
普段と違う環境にいたことが、少し影響してるのではないかと思いましたが、どうでしょうか?
お盆も仕事がある夫と一緒に1泊で帰るか、1週間息子と私で実家に残ろうか迷っています。
1週間帰っても息子の精神には影響ないでしょうか?
お盆に実家に1週間ほど帰省しようと考えています(実家は隣の県です)
先々週の土日に 練習も兼ねて1泊実家に泊まりました。
その時の息子の様子は人見知りして泣くこともなく、
普段より大人しく、お昼寝の時間が少しかわったくらいで、問題なく1泊できました。
ただ、その次の日から、1人遊びできる時間が減り、よくぐずるようになりました。抱っこしたりいっしょに遊ぶと泣きやみます。
普段と違う環境にいたことが、少し影響してるのではないかと思いましたが、どうでしょうか?
お盆も仕事がある夫と一緒に1泊で帰るか、1週間息子と私で実家に残ろうか迷っています。
1週間帰っても息子の精神には影響ないでしょうか?
2020/7/27 12:24
みっくんママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのいつもと違う様子に戸惑われましたね。
まだ人見知りの時期ではないにしても子どもは環境の変化を敏感に感じとります。いつもと違う環境に少し疲れたり、不安になってママから離れられなくなったりすることはよくあります。みっくんママさんのお子さんの変化もその影響があったかもしれませんね。しかし、これも経験です。様々な経験を積むことがお子さんの成長にプラスになることがたくさんあると思います。
子どもは適応能力が高いので 、1週間帰省されることで徐々に環境に慣れてくるかもしれません。またお隣の県でしたら、数日してお子さんのご様子がストレスフルに感じるようでしたらご自宅に帰られるという選択もあると思います。ママとしてはお子さんに負担とならないようにしてあげたいお気持ちはとてもよくわかりますし、気を遣いますよね。どちらにせよ、お子さんの精神衛生上大きな影響となることはありませんのでご安心くださいね。
せっかくのおじいちゃん、おばあちゃんとのご家族の時間を楽しめるといいですね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのいつもと違う様子に戸惑われましたね。
まだ人見知りの時期ではないにしても子どもは環境の変化を敏感に感じとります。いつもと違う環境に少し疲れたり、不安になってママから離れられなくなったりすることはよくあります。みっくんママさんのお子さんの変化もその影響があったかもしれませんね。しかし、これも経験です。様々な経験を積むことがお子さんの成長にプラスになることがたくさんあると思います。
子どもは適応能力が高いので 、1週間帰省されることで徐々に環境に慣れてくるかもしれません。またお隣の県でしたら、数日してお子さんのご様子がストレスフルに感じるようでしたらご自宅に帰られるという選択もあると思います。ママとしてはお子さんに負担とならないようにしてあげたいお気持ちはとてもよくわかりますし、気を遣いますよね。どちらにせよ、お子さんの精神衛生上大きな影響となることはありませんのでご安心くださいね。
せっかくのおじいちゃん、おばあちゃんとのご家族の時間を楽しめるといいですね。
2020/7/28 0:01

退会済み
0歳6カ月
高杉先生、お返事ありがとうございます。
大きな影響はないとのことで安心しました。
家じゃないところで過ごすのも 経験ですね!1週間帰る予定でいこうと思います。
ありがとうございました。
大きな影響はないとのことで安心しました。
家じゃないところで過ごすのも 経験ですね!1週間帰る予定でいこうと思います。
ありがとうございました。
2020/7/28 9:44
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら