閲覧数:7,888

力むような動きについて

もみー
お世話になります。
生後7ヶ月の女の子なのですが、よくお腹に力をいれて力む、いきむような動きをします。
仰向けで、両足首をクロスさせてピーンと脚あげし、両手も口元で握りしめて、一生懸命まるで腹筋運動をしているようです。
便秘が原因で、便意があるサインなのかと思い、そういう動きをしはじめたら綿棒浣腸をしてみたりしたのですが出ず、また今は1日1回は排便するようになって便秘は解消されつつあるものの、相変わらずやってます。
1日中何度もしていて苦しそうですし、特に困るのは寝入ったと思ったのに力み始めて、そのうち苦しそうにして泣いて目を覚ましてしまいます。
どういった原因が考えられるでしょうか。また対策などはあるのでしょうか。

2020/7/27 12:19

在本祐子

助産師

もみー

0歳7カ月
おはようございます。ご回答ありがとうございます。

綿棒浣腸は1ヶ月健診で小児科の先生に教わって以来、頻繁にやってきたのですが、最近は嫌がって暴れるうえ、結果的には出ないことが多く、あまり出来ずにおりました…
あまりに苦しそうなら今後も綿棒浣腸をしてあげたいと思います。

そして もう少し教えて頂きたいのですが、グリセリン浣腸は市販のものより、やはり医師に処方してもらったほうが良いのでしょうか。

2020/7/28 9:22

在本祐子

助産師

もみー

0歳7カ月
再度お返事ありがとうございます。
市販品でも…とのことで良かったです。グリセリン浣腸も試してみたいと思います!

2020/7/28 10:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家