閲覧数:705

息子が声を出して笑わない

みさ
はじめまして。生後5ヶ月の息子が声を出して笑わない事に不安を感じています。ネットなどで調べるとこの時期はまだ笑わなくても大丈夫とありますがどうしても周りの子供と比べてしまいます。目が合うとちゃんとニコニコしますしあやしてもニコニコ笑います。ですが他の子よりも少し笑顔が少ないかなとも思います。あーうーなど喃語も話しますし泣き声もしっかり大きな声で泣きます。個性としてまだ成長を見守ったほうがよいのでしょうか?自閉症などが心配なのでどのぐらいを目安に病院などに連れて行くのがいいのか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

2021/5/1 7:19

高塚あきこ

助産師
みささん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが声を出して笑わないことがご心配なのですね。

お子さんご自身が感情を声を出して表現するというのは、簡単なようで意外と難しいものです。笑うというのは、表情だけでも表現はできますが、それに声を加えることは、比較的高度なことになります。お子さんは喃語を発したりすることを経て、声の出し方や感情の表現の仕方を学んでいきますよ。みささんのお子さんは、ニコニコしたり、喃語をお話になったりしているということであれば、今は練習段階なのではないかと思いますよ。ママさんとしては、周りのお子さんと比べてしまうと、何か異常があるのではないかとご心配になるかと思いますが、お話を伺う限りですと、特に発達に問題ないようにお見受けします。今の時点では、自閉症など発達障害の診断は難しいですし、健診等で今まで何か指摘されたことがなければ見守りでいいように思いますよ。

2021/5/3 7:33

みさ

0歳5カ月
ご回答ありがとうございました。安心しました、今後成長過程をしっかり見守っていきたいと思います。お忙しいところありがとうございました。

2021/5/3 21:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家