閲覧数:3,349

おしっこが魚くさい、風邪を全く引かない
めめ
在本さま相談失礼いたします( ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
先程おむつを変えたら、おしっこが魚くさいと感じました。
昨日から離乳食で白身魚(カレイ)を 食べ始めたからおしっこにもにおいがでるのかな?とも思ったのですが、もし菌が入っていて膣炎を起こしていたら…と不安です。
体調は良く、機嫌も良いです。
おしっこが魚くさいという症状が続けば、かかりつけ医に受診をしようかと思うのですが、そのような形でも大丈夫でしょうか?
(もう寝てしまったので、熱は測っていません。抱き心地からして熱は無いとは思います。)
また、八ヶ月になったのですが一度も風邪を引いたことがありません。
風邪を引かなさすぎなのでは?とも気になります。
お忙しいとは思いますが、回答を頂けたら幸いです┏○ペコリ
先程おむつを変えたら、おしっこが魚くさいと感じました。
昨日から離乳食で白身魚(カレイ)を 食べ始めたからおしっこにもにおいがでるのかな?とも思ったのですが、もし菌が入っていて膣炎を起こしていたら…と不安です。
体調は良く、機嫌も良いです。
おしっこが魚くさいという症状が続けば、かかりつけ医に受診をしようかと思うのですが、そのような形でも大丈夫でしょうか?
(もう寝てしまったので、熱は測っていません。抱き心地からして熱は無いとは思います。)
また、八ヶ月になったのですが一度も風邪を引いたことがありません。
風邪を引かなさすぎなのでは?とも気になります。
お忙しいとは思いますが、回答を頂けたら幸いです┏○ペコリ
2021/4/30 22:07
めめさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
排尿が独特な香りがしており、心配になられたのですね。
魚の臭いということですから、生臭い感じでしょうか?
果たしてこれがすぐに異常がある尿であるか?は難しいですが、排泄が濃縮されたりすると、臭いがキツく感じることがあります。
哺乳量や水分量を増やして、再度排泄の際にチェックしてみてください。
臭い以外にも、色や回数なども合わせてチェックしたいところです。
また、目立った風邪を引いてないのはとてもよいことで、明らかな問題はありませんよ。
ですが、人間は毎日のように、ウイルスに接触しています。
その感染の際に、必ずしも症状が出るわけではありませんよ。
症状が出現した場合を風邪と言っていますが、不顕性感染は日々繰り返されています。
ご相談いただきありがとうございます。
排尿が独特な香りがしており、心配になられたのですね。
魚の臭いということですから、生臭い感じでしょうか?
果たしてこれがすぐに異常がある尿であるか?は難しいですが、排泄が濃縮されたりすると、臭いがキツく感じることがあります。
哺乳量や水分量を増やして、再度排泄の際にチェックしてみてください。
臭い以外にも、色や回数なども合わせてチェックしたいところです。
また、目立った風邪を引いてないのはとてもよいことで、明らかな問題はありませんよ。
ですが、人間は毎日のように、ウイルスに接触しています。
その感染の際に、必ずしも症状が出るわけではありませんよ。
症状が出現した場合を風邪と言っていますが、不顕性感染は日々繰り返されています。
2021/5/2 12:53
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら