閲覧数:241

離乳食後のミルクについて

のぞみ
こんにちは。

今10ヶ月ちょっとになり、1歳前後で卒乳を考えています。

  今の一日のスケジュールが
7時半 離乳食+ミルク80
 12時 離乳食
15時     おやつ+ミルク80
18時半 離乳食
20時半    お風呂後にミルク140 
  という感じです。

離乳食は毎食きちんと食べます。

 12時の離乳食後にミルクをあげていたのをなくし、15時におやつをあげるようになりました。

以前ミルクを減らす場合少しずつ減らしていくようにとご指導頂いたので少しずつ減らそうと思っているのですが、どの時間のミルクから徐々に減らして行った方が良いでしょうか?

 また、12時から18時半までご飯の間が空いてしまうのでおやつを最近あげ始めたのですが大丈夫でしょうか?

牛乳なのですが、飲み物として与えるのは早すぎますか?

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

2021/4/30 17:07

宮川めぐみ

助産師
のぞみさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへミルクについてですね。
1歳までは母乳やミルクからの栄養も必要とされています。
なのでそれまではミルクをあげていただきたいと思います。
体重の増えを見ていただきつつ、ミルク量を減らしていただくといいと思います。
おやつも活動量は増える1歳以降に始められるといいと思いますよ。それまではミルクをあげていただくのでいいと思います。
減らし方ですが、今でも少なめにはなっているかと思います。
体重の増えは問題ありませんか?
1歳頃はこのまま続けていただき、その分牛乳に切り替えていかれるのもいいと思いますし、なくしていかれるのもいいかと思いますよ。

また栄養士さんにもご相談いただけると、もっとより良いアドバイスを下さるかもしれません。

どうぞよろしくお願いいたします。
牛乳も1歳以降にあげていただくといいですよ。

2021/5/1 23:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家