閲覧数:297

コロナ渦の生活について

はるのすけ
こんにちは。
1歳になった男の子を育てています。
旦那が特にコロナに対して重めに対策をしています。
今まで外食や人が集まるとこに子供を連れて行ったことがありません。お散歩には出かけますがスーパーや屋内のお店には一緒に入店していません。
暖かくなったので動物園などに連れて行きたかったのですが、緊急事態宣言が出て空いていなくなってしまったので、行くことができません。
保育園も0歳時は狭き門で落ちてしまった為、また来年チャレンジになってしまいました。
そこで、ふと、今まで同じ月齢の子達と遊んだことがないままで大丈夫なのか?不安になってしまいました。
家で1人遊びや近所のお散歩くらいのお出かけで発達に影響はないですか? 
もっと同じ月齢の子達が集まる広場に連れて行くべきなのか、来年、保育園に入れるようになってからの触れ合いで大丈夫でしょうか?

まとまりの無い文章ですみませんが、よろしくお願いします。

2021/4/30 16:03

高塚あきこ

助産師
はるのすけさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがご家族以外の方となかなか接することがなく、ご心配なのですね。

今は、子育て支援センターや児童館などでたくさんのお子さんと関わったり、SNSなどで他のママさんと繋がりをもつ機会も多くなっていますね。早い月齢のうちから、様々なお子さんやママさんと交流する機会は多いと思います。ですが、幼稚園や保育園に入園することをキッカケに、他のママさんやお子さんと関わりを持ち始めるママさんやお子さんも少なくありませんよ。普段とは異なった環境や周りの人からの刺激で、お子さんは新しい刺激を得ることができると思いますが、基本的には、ご家族との繋がりの中で、安心することを覚えたり、愛情を持って接してもらうことで、お子さんの情緒は安定してきますので、今はコロナが流行っている時期でもありますし、ご家庭ごとのお考えで、今のペースで過ごしていただくことは特にご心配ありませんよ。やはりお子さんがたくさん集まる子育て支援センターや児童館などは、感染のリスクはゼロではないかと思います。ですが、そのような場にお出かけにならなくても、近所をお散歩したり、買い物に行ったりするだけでも、お子さんは気分転換になりますし、たくさんの刺激を受けることができますよ。ご無理のない範囲で、お子さんとの時間をゆっくりと過ごしてもいいかと思いますよ。

2021/5/3 5:38

はるのすけ

1歳1カ月
ありがとうございます。
積極的に歩いたりもしないので発育に不安があったので、刺激が足りないかと不安だったので、和らぎました。
 

2021/5/4 21:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家