閲覧数:247

授乳量が減ってしまいました…

さち
お世話になります。
現在6ヶ月の男の子を育てています。
5ヶ月までは順調に、身長、体重が増えており、
現在体重が8kg あります。
これまでは、完母で育てており、
800〜900ccぐらいを1日トータルとして飲んでいたのですが、 4月から保育園に通うようになり、生活のリズムが少し変わったというのもあり授乳量が700ccぐらいに減ってしまいました。
リズムに慣れたらまた飲むようになるかな、と思って様子を見ていたのですが、
とうとう500を切る日も出てきてしまい、
少し心配になってしまいました。 
飲む量が500〜700ccで、 1ヶ月体重も増えず、少し減ってきてしまっています。

保育園ではお腹を空かせるまで待ってリズムを作りましょうということで 、時間を空けて授乳するということを進めてきたのですが、
前からお腹が空いたと要求することがなく、
 6時間経っても飲まない状態が続いたり、少し心配です。
さすがに6時間は空きすぎだと思い、授乳するのですが、40ccしか飲まなかったり、足らないかな、と思って飲ませようとすると飲まず、  その後も泣くこともなく過ごします。
そうしていると、飲まない状態が続き500ccいかないようになってしまいました。

うんちはしているのですが、おしっこも減ってきた感じです。
前に一度心配で受診して、検査をしてもらいましたがその時は脱水などの症状もありませんでしたが、念のために点滴を打ってもらいました。 
もう一度受診した方がいいのか…そもそも飲まないことを解決しないといけないのでは…と、精神的に参ってきてしまいました。

保育園では9時から17時半まで預けていて、そのうち2回授乳の時間がありますが、2回のトータルで200ccぐらいは飲むようになりましたが、それ以外の時間でトータル量を稼がないといけない…となると足りなくなってしまい…。
どうしたらいいのかわからなくなってしまいました…

2021/4/30 9:45

宮川めぐみ

助産師
さちさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳量が減ってしまったのですね。

それはとても心配だと思います。。
なかなかトータルが稼げない状態が続いているようなのですが、保育園での先生はこの状態をどのように捉えておられるのでしょうか?
あくまでも息子さんが飲んでくれるまで待っている状態なのでしょうか?
息子さんのペースとしては、ちょこちょこ飲ませてもらって回数で量を稼げるようにしていただく方がいいのかなと思いましたが、先生とお話をされてみてどうだったでしょうか?

2021/5/1 21:41

さち

0歳6カ月
ご回答ありがとうございます。
保育園でも相談をしたのですが、慣れるとだんだん飲むようになる、と言う方針で今も2回の授乳でされています。
お腹を空かせると言うことをしないと、今後の離乳食にも影響が出てくるから、ということでした。
 たしかに、日を追うごとに少しずつ飲む量も多くはなっているし、離乳食に向けて間隔は開けないといけないというのは頭では分かっているのですが、トータル量が気になって不安になってしまいます…。

家でも飲まないことも多くなってしまい、保育園に合わせて哺乳瓶でも飲ませていますがあまり飲まず、家でも飲まない状況が続いております…。
母乳で…とも思ったのですが、保育園に行き始めて母乳量も減ってしまっていて、八方塞がりの状態です。
家でミルクを飲んでくれたらいいのですが…。

あまりお腹を空かせるそぶりがないのですが、子供はそういうものなのでしょうか…。
 6時間あけて40ccしか飲まなくて、それでも満足なのか、疲れてしまったのか、あげようとしても飲もうとしなくなってしまいます。

 元気で機嫌良くはいる… ということで様子を見るべきなのでしょうか…

2021/5/2 8:14

宮川めぐみ

助産師
さちさん、おはようございます。
そうだったのですね。
そういう園での方針があるのですね。

息子さんもちょっとしたストライキのような状態になるのかもしれませんね。
おうちでは息子さんに言い聞かせをしていただきつつ、少しでも多く飲んでみようねと伝えながら飲ませてあげていただくのもいいと思いますよ。
息子さんと園とでの根くらべのようになってきているようにも思われますが、今ところ機嫌よく元気でいてくれるようでしたら様子を見ていただくのもいいかもしれませんが、おしっこやうんちの出方など気になることがあるようでしたら、園と再度ご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/5/3 5:40

さち

0歳6カ月
ここ数日とうとう300ccしか飲まなくなってしまい、休日診療の病院に行くことにしました…。
哺乳ストライキなのかもしれないですね…。
また飲んでくれることを願うばかりです…。
 色々と回答いただきありがとうございました。

2021/5/3 11:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家