閲覧数:207

母乳の量について

おむすび
現在生後28日の女の子を混合栄養にて育てています。
 絶対に完母にしたいという拘りはないのですが、出来れば母乳でいきたいと考えています。
 
出生時体重 3194g
 15日目 3330g
 26日目 3820g

 毎回の授乳でまず母乳、その後ミルクの順であげています。 二週間健診まではミルクは基本60ml、夜だけ80mlあげていたのですが、体重増加が少ないとのことで、基本80ml、夜は100mlまで増やすように言われ、それを続けています。
母乳だけで満足する時は母乳のみ、泣いて欲しがる時はミルクを足しています。(母乳 8〜10回/日、ミルク 6回/日)

最近、母乳が減っている気がします。
1週間前は母乳で満足し、寝てくれることもあったのですが、ここ2.3日はそれがなくなってしまいました。授乳前後の体重を測ったところ20〜30gしか増えていませんでした。搾乳も以前は50mlほど出ていたのに、現在は20ml程度しか出ません。ミルクの量を増やしたことにより、身体が母乳は必要ないと判断してしまったのではないかと心配です。今後母乳量を増やすことは可能でしょうか。
 ご意見をいただけますと幸いです。

2021/4/30 9:03

高杉絵理

助産師
おむすびさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

混合栄養で頑張っていらっしゃいますね。
母乳が減っているように感じてご心配なのですね。

授乳回数的には問題ないと思います。毎回のおっぱいの時間はどのくらいでしょうか?頻回に吸わせることも大切ですが、一回にしっかり飲みきってもらうことも大切です。

またお身体が冷えていたり、凝っているなどないですか?肩を回したり、温かい飲み物を飲んだりされるといいですね。
栄養もしっかり摂ることも大切ですし、水分も1日に2リットルくらいは摂れるといいですね。

育児の合間でお食事をゆっくり摂る時間もなくて大変な頃だと思います。私もこの時期は具沢山おにぎりを片手に授乳していたのを思い出します。

母乳量はこれから増やすことは可能ですので、母乳で満足できない時は今のようにミルクも足しながら気長に母乳育児を楽しんでいけるといいなと思います。

2021/5/2 13:11

おむすび

0歳1カ月
ご回答いただきありがとうございます。
毎回のおっぱいの時間は片乳10分ほどです。娘は放っておくと何分でもおっぱいを咥えているため、10〜15分で切り上げています。あまり張らないため、きちんと飲みきっているのか判断ができません。
何分程度が適切でしょうか?
また連続して10分よりも5分ずつ×2セット等の方が良いでしょうか? 

 肩や背中の凝りがひどいのでストレッチや肩回し等、積極的にしたいと思います。
水分は意識しているので、このまま継続しようと思います。 

具沢山おにぎり良いですね。ぜひ真似したいです。 

2021/5/3 1:33

高杉絵理

助産師
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。

詳しく教えてくださりありがとうございます。

片方10-15分くらい連続授乳でいいと思います。
トータルで30分くらいで授乳を終えられるといいですね。

1ヶ月健診は終えられていますか?
母乳外来などでおっぱいの状況をみてもらったり、マッサージをしてもらうことで分泌量も変化してくると思います。

ご参考にされてくださいね。

2021/5/5 15:48

おむすび

0歳1カ月
ありがとうございます。
10〜15分の連続授乳でトータル30分以内で続けてみようと思います。

1ヶ月健診は特に問題ありませんでした。
出産した病院は母乳外来がないので、このまま上手くいかなければ地域の助産院に相談してみようと思います。 

2021/5/5 20:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家