閲覧数:827

舌をずっと出すこと眠る時のおしゃぶりについて

かにたま
今6ヶ月です。
授乳の時以外ほとんど舌をペロっと出してます。
特に機嫌が悪いわけでもなく、ミルクも普通に飲みます。
眠る時はタオルや指をしゃぶりながら寝ています。

舌の出しっぱなしとしゃぶりながら寝るのは大丈夫でしょうか?

2021/4/29 20:59

高塚あきこ

助産師
かにたまさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの仕草で気になることがあるのですね。

お子さんが舌を出すのは、様々なものを認識するための第一歩かと思います。お子さんは手や口で、物の形や性状などを認識すると言われていますが、舌で様々なものを認識する第一歩として、お口の周りを舐めてみたり、舌を出したりする動作をすることがあります。また、遊びのひとつや癖という場合もあるのかもしれません。いずれにしても、成長の一つの過程ですので、温かく見守ってあげてくださいね。また、タオルや指をしゃぶることについてですが、就寝時に何かをしゃぶるような行為は多くのお子さんに見られます。昼間もずっと指しゃぶりをしているわけでなければ、それほど歯並びやかみ合わせへの影響はないと言われていますし、夜寝るときだけなど、限定的な状況であれば、しばらく見守るか、眠ったあとで外す程度でいいと思いますよ。

2021/5/2 15:23

かにたま

0歳6カ月
ありがとうございます。
まだ歯は生えてないのですが、歯並びが心配だったので気持ちが楽になりました。 

2021/5/2 16:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家