閲覧数:705

お臍のジクジクについて

まお
添付画像の通り、お臍の周りに黄色の膿?液体がついています。お臍の肉に赤い部分が見えるような気もします。肉芽でしょうか??

2週間前の1ヶ月健診時にお医者さんに相談したところ、特に問題ないとの事。もし今後膿?ジクジクした部分が固まらなければ、病院へ行き固まる薬みたいなものを貰って下さいとの事だったので、今は様子見しています。 

お風呂に入ると傷口?がふやけてしまう為、固まっていた黄色の部分がふやけて取れてしまい、赤い肉のようなものが見えてきます。そしてまた同じように黄色のジクジクした膿のようなものが肌着等に付着しています。現在も続いております。

 
お恥ずかしいのですが、これまであまり気にしていなかった為、特にお臍のケアをしていませんでした。

お臍のケアについてお伺いしたいのですが、
沐浴時にキレイに洗い、綿棒でお臍周りの水分を拭き取るだけでいいでしょうか?マキロンで消毒した方がいいでしょうか? 

又、やはり病院で診て貰った方がいいでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/4/29 16:13

高塚あきこ

助産師
まおさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのお臍がジュクジュクしていることがご心配なのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。

へその緒が取れた後しばらくは、お臍はかさぶたが剥けたような状態になっています。ですので、ジュクジュクしやすかったり、出血したりすることもあります。その場合、やはりお臍は細菌感染しやすい状態ですので、お臍が完全に乾くまで、しっかりと消毒をする必要があります。やってくださっているように、お風呂できれいに洗っていただいて、そのあと綿棒などに消毒液をつけて消毒なさってみてくださいね。お臍が早く乾くことが大切なので、薬局などで市販されているエタノールなどで消毒していただくと、早くお臍が乾いて、感染のリスクも低くなってくると思いますよ。ですが、お臍の周りが赤くなったり、変な臭いがするようになった場合には、小児科でご相談くださいね。

2021/5/2 7:22

まお

0歳1カ月
ご返答ありがとうございます。
エタノールでの消毒をやってゆこうと思います。

心配だったので小児科で診察して貰ったところ、
傷がかさぶたになろうとしている状態なので塗り薬(ステロイド剤)を塗る事、

塗り薬を塗った後、キズパワーパッド(絆創膏)をおへそに貼って下さいと言われました。
(お風呂に入る事により、かさぶたがふやけて剝がれてしまう為)

塗り薬を塗って、おへそをそのままにしておくと、下着で擦れてしまい、
治りかけている傷口が元に戻ってしまうからとの事でした。

早速ドラッグストアでキズパワーパッドを見てみたのですが、
2歳以下の子供には使用不可との事でした。
確かに赤ちゃんの皮膚は弱いので、絆創膏を貼るのはためらってしまいます。

赤ちゃんにキズパワーパッド等の絆創膏を貼っても大丈夫なものでしょうか?
又、おすすめの絆創膏や他に絆創膏に代わるものがありましたらご教示頂きたく宜しくお願い致します。



2021/5/6 14:59

高塚あきこ

助産師
まおさん、お返事ありがとうございます。
キズパワーパッドのご使用を勧められたのですね。医師の指示ということであれば、お子さんにお使いになっても問題ないと判断されたのだと思いますが、はっきりした医師の方針が分かりませんので、もしご心配であれば、おかかりつけの小児科でご相談いただくのが安心と思います。よろしくお願いします。

2021/5/8 17:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家