閲覧数:1,701

吐くような仕草?をします
ai
8ヶ月の男の子がいます。もうすぐ9ヶ月になります。
最近はなんでも興味があるものはまず口に入れたがるのですが口に入れるときや何でもないときでもオエっと吐きそうになっています。1度離乳食を食べている最中なんどか吐いたことがあったのでそれ以来少しトラウマになっています。
本人は至って元気で嗚咽のあとも何事もなく遊んでいます。
それと離乳食の量に関しても大分少ない量で食べなくなります。お粥30-50グラムほど野菜も30グラムほどで口を結んでしまいます。後半あたりは食べ飽きると進まなくなるのでフルーツやヨーグルトを混ぜてごまかし食べさせている感じです。
体重が減ったりということはありませんが、3回食にできなくお粥も粒が残っていると嗚咽をして食べてくれなくなります。飲み物も飲む練習をしているのですがなかなか、、、。母乳は飲んでいます。
どのようにしたらいいかわからずここの相談室を見つけてご相談させて頂きました。長々と申し訳ありません。
よろしくお願いします。
最近はなんでも興味があるものはまず口に入れたがるのですが口に入れるときや何でもないときでもオエっと吐きそうになっています。1度離乳食を食べている最中なんどか吐いたことがあったのでそれ以来少しトラウマになっています。
本人は至って元気で嗚咽のあとも何事もなく遊んでいます。
それと離乳食の量に関しても大分少ない量で食べなくなります。お粥30-50グラムほど野菜も30グラムほどで口を結んでしまいます。後半あたりは食べ飽きると進まなくなるのでフルーツやヨーグルトを混ぜてごまかし食べさせている感じです。
体重が減ったりということはありませんが、3回食にできなくお粥も粒が残っていると嗚咽をして食べてくれなくなります。飲み物も飲む練習をしているのですがなかなか、、、。母乳は飲んでいます。
どのようにしたらいいかわからずここの相談室を見つけてご相談させて頂きました。長々と申し訳ありません。
よろしくお願いします。
2021/4/29 10:01
aiさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが吐くような仕草をされるのですね。
粒が増えてきて嗚咽をしてくるようになっているのですね。
吐くような仕草をして楽しんでいる、その感覚を面白く感じてやっていることもあるのかもしれませんね。
粒が残っていない状況から少しずつ粒を増やしていかれるのもいいのではないかと思います。
実際の状況は分からないのですが、もし苦しそうにしたり吐くことを繰り返すようでしたら、、かかりつけの先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが吐くような仕草をされるのですね。
粒が増えてきて嗚咽をしてくるようになっているのですね。
吐くような仕草をして楽しんでいる、その感覚を面白く感じてやっていることもあるのかもしれませんね。
粒が残っていない状況から少しずつ粒を増やしていかれるのもいいのではないかと思います。
実際の状況は分からないのですが、もし苦しそうにしたり吐くことを繰り返すようでしたら、、かかりつけの先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/4/29 21:41
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら