閲覧数:519

生後6ヵ月、排便について
ひみか
6ヵ月10日(4月28日)
身長:62.7cm(2月19日)
体重:6750kg(4月8日)
:6085kg(2月19日)
→小児科で少し増えが悪いけど
許容範囲と言われている。
授乳間隔:基本3時間
授乳回数:7〜8回
平均睡眠時間:11〜12時間
昼寝:午前に1〜2回(1回30分)
午後に1回、たまに2回 (1回30分、よくて1時間) 抱っこでもバウンサー(ゆりかご型)でも
起きるとギャン泣きします。
夜間:9〜10時間(3〜4時間おきに起きる)
最近お腹の調子が悪いのか、ひどいと1〜2時間
おきでギャン泣き。いきんで下痢のような
緩い便をする。
排便:1日に7〜8回(最近ひどいと10回くらい)
完母のため緩いにしても毎回緩く下痢のような
水様便。ここ数日緑色の水様便が頻回。
緑だったのは生後1〜2ヵ月頃だけでそれ以降は
出ていなかった。離乳食でも緑の物は
食べさせてない。
排尿:1日に7〜8回
離乳食:4/1〜開始。現在も1回食。
嫌がらずしっかり食べます。
4/1から離乳食を開始。開始前は毎日排便あり。完母のため緩いうんちです。回数は1日2〜3回。離乳食を開始して1週間経った頃から排便間隔が1日〜2日おきに。お腹の張りやガスがあるのに排便がない事や便秘予防のために2日排便ないと綿棒浣腸をしていました。浣腸をするとすぐに反応して離乳食が混じった少し形がある便が普通〜多めにでました。しかし、離乳食開始から3週間目に入った時から急に頻回の排便・下痢になりました。1日7〜8回と離乳食以前の3倍程の回数です。オムツを替えても服を着せている間にまたいきんでうんちをします。顔を赤くしていきむ時もあります。授乳時も苦しい時があるのかくわえたり離したりを繰り返して飲んでる最中にうんちをするようになりました。以前はおならはしてもうんちまではしていませんでした。 夜中もお腹の調子が悪いのか以前より泣きが激しいです。泣いて起きてしばらくするとうんちをする音(下痢のぐちゅぐちゅした音)がして見てみるとしています。しかも、夜も睡眠は細切れです。離乳食以前は週に1〜2回は5〜6時間まとまって寝てくれたり、3〜4時間おきの起床だったのに最近はひどいと1時間おき、長くて2〜3時間おきに泣いて起きます。
質問
完母で便がゆるいにしても離乳食以前の3倍近くも下痢に近い便が出ているので病院を受診した方がよいのでしょうか?色々調べると色が緑でもうんちが緩くて回数が多くても元気で哺乳がしっかりできてあやせば機嫌よければ受診の必要がないと書いてあるので迷います。受診しても様子見と言われてしまいそうで悩んでいます。また、乳糖不耐症の可能性はありますか?
身長:62.7cm(2月19日)
体重:6750kg(4月8日)
:6085kg(2月19日)
→小児科で少し増えが悪いけど
許容範囲と言われている。
授乳間隔:基本3時間
授乳回数:7〜8回
平均睡眠時間:11〜12時間
昼寝:午前に1〜2回(1回30分)
午後に1回、たまに2回 (1回30分、よくて1時間) 抱っこでもバウンサー(ゆりかご型)でも
起きるとギャン泣きします。
夜間:9〜10時間(3〜4時間おきに起きる)
最近お腹の調子が悪いのか、ひどいと1〜2時間
おきでギャン泣き。いきんで下痢のような
緩い便をする。
排便:1日に7〜8回(最近ひどいと10回くらい)
完母のため緩いにしても毎回緩く下痢のような
水様便。ここ数日緑色の水様便が頻回。
緑だったのは生後1〜2ヵ月頃だけでそれ以降は
出ていなかった。離乳食でも緑の物は
食べさせてない。
排尿:1日に7〜8回
離乳食:4/1〜開始。現在も1回食。
嫌がらずしっかり食べます。
4/1から離乳食を開始。開始前は毎日排便あり。完母のため緩いうんちです。回数は1日2〜3回。離乳食を開始して1週間経った頃から排便間隔が1日〜2日おきに。お腹の張りやガスがあるのに排便がない事や便秘予防のために2日排便ないと綿棒浣腸をしていました。浣腸をするとすぐに反応して離乳食が混じった少し形がある便が普通〜多めにでました。しかし、離乳食開始から3週間目に入った時から急に頻回の排便・下痢になりました。1日7〜8回と離乳食以前の3倍程の回数です。オムツを替えても服を着せている間にまたいきんでうんちをします。顔を赤くしていきむ時もあります。授乳時も苦しい時があるのかくわえたり離したりを繰り返して飲んでる最中にうんちをするようになりました。以前はおならはしてもうんちまではしていませんでした。 夜中もお腹の調子が悪いのか以前より泣きが激しいです。泣いて起きてしばらくするとうんちをする音(下痢のぐちゅぐちゅした音)がして見てみるとしています。しかも、夜も睡眠は細切れです。離乳食以前は週に1〜2回は5〜6時間まとまって寝てくれたり、3〜4時間おきの起床だったのに最近はひどいと1時間おき、長くて2〜3時間おきに泣いて起きます。
質問
完母で便がゆるいにしても離乳食以前の3倍近くも下痢に近い便が出ているので病院を受診した方がよいのでしょうか?色々調べると色が緑でもうんちが緩くて回数が多くても元気で哺乳がしっかりできてあやせば機嫌よければ受診の必要がないと書いてあるので迷います。受診しても様子見と言われてしまいそうで悩んでいます。また、乳糖不耐症の可能性はありますか?
2021/4/29 9:38
ひみかさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの排便についてですね。
離乳食を始めて3週目に入ったあたりから、急に下痢をするようになったのですね。
離乳食を進めていく過程で便秘になるだけでなく、下痢になることもありますよ。
乳糖不耐症となるのか、胃腸炎になっているのか、はっきりとした理由はわからないのですが、一度かかりつけの先生にも相談をされてみてはいかがでしょうか?
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となってしまい申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの排便についてですね。
離乳食を始めて3週目に入ったあたりから、急に下痢をするようになったのですね。
離乳食を進めていく過程で便秘になるだけでなく、下痢になることもありますよ。
乳糖不耐症となるのか、胃腸炎になっているのか、はっきりとした理由はわからないのですが、一度かかりつけの先生にも相談をされてみてはいかがでしょうか?
せっかくご相談くださったのに、このようなお返事となってしまい申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/4/29 21:20
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら