閲覧数:309

寝ない

ふくよかさん
おはようございます
何度もこちらを利用させていただいてます
今回は生後50日の赤ちゃんの事で相談させてください
3週間まえぐらいから、就寝中に手足をバタバタさせたり、手を万歳 足をピンと伸ばしたりさせて、呼吸が荒くなり、目を閉じなから泣き叫びます 
回数も頻繁で、おさまったと思ったらまた始まります
ひどい時は一晩中です 
ベビーベッドでは寝なかった為同じベッドで常夜灯はつけずに寝ています 


寝かしつけ方法は母乳プラスミルク→ゲップ→授乳クッションの上で寝てしまうので、授乳クッションからベッドへ移動させています
授乳クッションの上では大人しく寝ています

寝不足でつらいです 
赤ちゃんもスッキリ寝れずに可哀想です
何かの病気なのでしょうか?

2020/7/27 7:22

在本祐子

助産師
さーさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
生後50日の赤ちゃんが、夜間に中々深い眠りに入れず、泣く、授乳して寝かしつけをするの繰り返しになりがちなのですね。

反対に日中は割とよく眠ってくれることはありませんか?

まだ月齢的には、夜間に深い眠りにつけない事がある時期で、夜間にぐずりがひどいことの多くは、病的な問題ではなく、正常な発達のお子さんに見られる成長過程の生理的な現象と考えてよさそうです。
大体、生後3、4ヶ月位になってくると、日中に起きている時間が長くなり、夜間に深い眠りに入りやすくなります。

ママさんが寝不足になってしまい辛いですよね。
夜間に寝かしつけを頑張ろうと頑張りし過ぎず、日中にお子さんが寝ているときにゴロゴロするなど、今の時期はこの様なものだと割り切って、赤ちゃんに合わせてあげるとよいと思います。
どうぞ、ご無理しないで、休めるときに休む様にしてくださいね。
家事など頑張り過ぎない様にしましょうね。

2020/7/27 22:04

ふくよかさん

0歳1カ月
在本さん
お返事ありがとうございました
おっしゃるように比較的昼間に寝ている事が多いと思います
まだうまく眠れない事を聞いて安心しました
ありがとうございました

2020/7/28 2:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家