閲覧数:1,283

家事が出来ないことを夫に責められます

あら
いつもお世話になっております。生後2ヶ月と23日の男の子を完母で育てています。

 現在だいたい日中は2.5~3時間間隔、夜間は4時間間隔で起きて授乳しています。
なんだか疲れやすくて、もう産後3ヵ月近いのに未だに家事がつらいです。 
産後すぐから実母に手伝いに来てもらって、家事は母が来れない時に最低限する感じでした。傷や悪露も回復したので最近は前よりも家事をしています。

夫は帰宅後夕食を作ってくれています。今までは感謝しつつ問題なく過ごせていたのですが、今日ちょっとした事で口論になり、怒った夫に「俺はいつまで夕食を作んなきゃいけないの?お前は今は専業主婦なんだから、いつから家事全部やるの?俺は男尊女卑だから。女は家事をきちんとしろ」 と責められました。

まだ授乳も3時間間隔で夜間授乳もあり眠いこと、疲れやすいことを説明し、息子も日中泣いたりしてあやしたりしているとあっという間に夕方になると伝えましたが、「なんでそんなに家事をする時間がないのか分からない。他のお母さん達はやってるだろ」と言われました。 今は 1日でお皿洗いと洗濯が出来れば良い方です。

なぜわたしは家事ができないんでしょうか?3ヶ月経つのに家事がまともにできないのは甘えてるんでしょうか?
どうしてあっという間に夕方になるのか説明もできないので夫は納得できないようです。

とりあえず夜間授乳がなくなるまではと伝えましたが、夜間授乳はいつなくなるのでしょうか?あまりに長くかかるようならまた夫に責められるかも知れません。

2021/4/28 22:30

高塚あきこ

助産師

あら

0歳2カ月
ご丁寧にお返事頂きありがとうございます!
夫や母にも相談して、もうちょっとの間サポートしてもらえるようにします。 
夜間授乳が卒乳まで続くなんて初めて知りました…卒乳より前に夜間授乳をしないで朝まで寝てくれるようにすることはできないのでしょうか?
もしできるとしたら方法を知りたいです。
 

2021/5/1 18:45

高塚あきこ

助産師

あら

0歳3カ月
ご丁寧にありがとうございます。試してみようと思います。ありがとうございました!

2021/5/6 13:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家