閲覧数:253

寝かしつけ時の大泣き

めめりり
こんばんは。
毎日、寝かしつけをする時にまだ寝たくないのか、必ずと言っていいほど大泣きして抵抗します。
眠そうにしていても同じです。
私自身もしんどいし、娘にも嫌な気持ちにさせず気持ちよく寝て欲しいのに無理に寝かしつけるのも可愛そうと思ってしまい、あきらめてもう少し眠そうになるまで遊ばせてしまい、結果10時を過ぎてしまう事が最近多々あります。

そこでふと疑問に思ったのですが、
大泣きされても無理に寝かせる方がいいのか、10時を過ぎてしまっても気持ちよくすんなり寝られるまで待つ方がいいのか、どちらの方が睡眠の質はいいものでしょうか…?

2021/4/28 22:20

高杉絵理

助産師
めめりりさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの寝かしつけについてお悩みなのですね。

ママとの寝る前のスキンシップがとても幸せなのかもしれませんね。
寝かしつけようとすると喜んで遊びだすことはよくありますよね。
わが子もそんな時期があったのを思い出します。
無理に寝かしつけようとするとお互いにとってストレスだったので、早めにお布団に連れて行きある程度遊んだりスキンシップをとってから寝かしつけていましたね。

どちらがいいということはないと思いますが、今はこういう時期なんだと割り切ってあげてお子さんに少しお付き合いしてあげてもいいように思います。満足させてあげて寝かしてあげた方がお子さんもいい気持ちで眠りにつけるのかなと思いました。
ママとお子さんにとってお気持ち的にストレスが少ないことが1番だと思いますよ。

ご参考になればと思います。

2021/4/29 16:48

めめりり

0歳10カ月
ご回答いただきありがとうございます。

お互いストレスになるのはやはり良くないですよね…!
今は適度に娘に付き合ってから寝かせるようにしようと思います。
ありがとうございました。 

2021/4/30 15:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家