閲覧数:487

妊娠中の不安との向き合い方
モルツ
いつもアドバイスありがとうございます。
現在第二子妊娠6週です。先日心拍確認できました。
私はもともとかなりの心配性で、第一子の時もお腹の子が生きてるか不安で不安でたまらなく、健診意外にも何回も受診してエコーで生きてるか確認してもらっていました。それは安定期に入ってからも変わらず、胎動が少しの時間ないだけでものすごく不安になり、毎日不安で泣いてばかりの妊娠期間でした。
この度第二子を授かることができ、さすがに二人目だからそこまで心配にはならないだろうと思っていたのですが、今回も変わらず心配でたまりません。赤ちゃんはちゃんと生きているのか不安で不安でたまらないです。気づけばネガティブなことばかり考えてしまいます。
●不安になりすぎるのは赤ちゃんにストレスが伝わり良くないですよね?赤ちゃんが生きているのかどうか不安な時、どういう気持ちで乗り越えたらいいでしょうか?
●妊娠してから増え続けていたおりものが、昨日から急にかなり量が減ってしまったのですが、赤ちゃんに何かあった可能性はありますか?
まとまりのない文章で申し訳ありません。
ご回答よろしくお願い致します。
現在第二子妊娠6週です。先日心拍確認できました。
私はもともとかなりの心配性で、第一子の時もお腹の子が生きてるか不安で不安でたまらなく、健診意外にも何回も受診してエコーで生きてるか確認してもらっていました。それは安定期に入ってからも変わらず、胎動が少しの時間ないだけでものすごく不安になり、毎日不安で泣いてばかりの妊娠期間でした。
この度第二子を授かることができ、さすがに二人目だからそこまで心配にはならないだろうと思っていたのですが、今回も変わらず心配でたまりません。赤ちゃんはちゃんと生きているのか不安で不安でたまらないです。気づけばネガティブなことばかり考えてしまいます。
●不安になりすぎるのは赤ちゃんにストレスが伝わり良くないですよね?赤ちゃんが生きているのかどうか不安な時、どういう気持ちで乗り越えたらいいでしょうか?
●妊娠してから増え続けていたおりものが、昨日から急にかなり量が減ってしまったのですが、赤ちゃんに何かあった可能性はありますか?
まとまりのない文章で申し訳ありません。
ご回答よろしくお願い致します。
2021/4/28 19:29
モルツさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
今お二人目を妊娠されているのですね。
まだ初期で胎動もわかりませんし、より不安になりますよね。
不安な気持ちを乗り越えるためですが、なかなか不安を拭うのは難しいかもしれませんがお腹の赤ちゃんにたくさん声をかけていただき、つながれるようにしてみていただけたらと思います。気持ちをむけてあげることにより感じることもあるかもしれません。
またおりものについてですが、悪阻症状にも波があるように、おりもの出方にも変化は出てくると思いますよ。
赤ちゃんにはっきりと何かあったのかどうかはわからないのですが、腹痛や出血などがなければ、様子を見ていただけたらと思います。
またご心配な時には受診をしていただき確認をしていただくのもいいと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
今お二人目を妊娠されているのですね。
まだ初期で胎動もわかりませんし、より不安になりますよね。
不安な気持ちを乗り越えるためですが、なかなか不安を拭うのは難しいかもしれませんがお腹の赤ちゃんにたくさん声をかけていただき、つながれるようにしてみていただけたらと思います。気持ちをむけてあげることにより感じることもあるかもしれません。
またおりものについてですが、悪阻症状にも波があるように、おりもの出方にも変化は出てくると思いますよ。
赤ちゃんにはっきりと何かあったのかどうかはわからないのですが、腹痛や出血などがなければ、様子を見ていただけたらと思います。
またご心配な時には受診をしていただき確認をしていただくのもいいと思いますよ。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/4/29 19:11

モルツ
1歳2カ月
丁寧なご回答ありがとうございました。
お腹の子に話しかけながら、不安を乗り越えたいと思います。
お腹の子に話しかけながら、不安を乗り越えたいと思います。
2021/5/7 16:15
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら