閲覧数:328

授乳中の指しゃぶりと、抱っこ時の体勢について
せー
もうすぐ8ヶ月になる男の子を育てています。
ほぼ完母で育てているのですが、授乳中に、おっぱいを吸っている口で、一緒に指をしゃぶろうとします。つまり、乳首と指を一緒に吸っている感じです。指を外しても、またいつの間にかおっぱいの口に指を持って行き、一緒にしゃぶろうとします。
お腹が一杯になったのかと思い授乳を止めると、足らないと泣きます。
これは、どういった意味があるのでしょうか?
最近乳腺炎になり、数日の間に2つの病院へ行って助産師さんに診て貰ったのですが、片方では良いおっぱいだと言われたり、もう片方では出が悪いと言われたり…。
健診では順調と言われていますが…。
授乳間隔が空かないのは、やはり母乳が出ていないからなのか、指しゃぶりも母乳が出てないからするのだろうかと、とても悲しくなっています。
また、縦抱き時の体勢についてです。
縦抱きすると、必ずと言って良いほど、大きく身を乗り出して真下の辺りを見ようとします。 腕から落ちてしまいそうな位です。
何でと苛々してしまう事もあります。
抱っこが嫌で暴れているわけではないですし、大人しく抱っこされている時もあるのですが、 これはどういった意味があるのでしょうか?
最近、ふとした時に悲しくなったり、イライラになったりと不安定になって来ています。
もし何か分かれば気が楽になるかと思い、相談させていただきました。
よろしくお願い致します。
ほぼ完母で育てているのですが、授乳中に、おっぱいを吸っている口で、一緒に指をしゃぶろうとします。つまり、乳首と指を一緒に吸っている感じです。指を外しても、またいつの間にかおっぱいの口に指を持って行き、一緒にしゃぶろうとします。
お腹が一杯になったのかと思い授乳を止めると、足らないと泣きます。
これは、どういった意味があるのでしょうか?
最近乳腺炎になり、数日の間に2つの病院へ行って助産師さんに診て貰ったのですが、片方では良いおっぱいだと言われたり、もう片方では出が悪いと言われたり…。
健診では順調と言われていますが…。
授乳間隔が空かないのは、やはり母乳が出ていないからなのか、指しゃぶりも母乳が出てないからするのだろうかと、とても悲しくなっています。
また、縦抱き時の体勢についてです。
縦抱きすると、必ずと言って良いほど、大きく身を乗り出して真下の辺りを見ようとします。 腕から落ちてしまいそうな位です。
何でと苛々してしまう事もあります。
抱っこが嫌で暴れているわけではないですし、大人しく抱っこされている時もあるのですが、 これはどういった意味があるのでしょうか?
最近、ふとした時に悲しくなったり、イライラになったりと不安定になって来ています。
もし何か分かれば気が楽になるかと思い、相談させていただきました。
よろしくお願い致します。
2021/4/28 19:25
せーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳中の指しゃぶりと抱っこの姿勢についてですね。
乳腺炎にもなっておられたということで、大変でしたね。。
息子さんが指しゃぶりをすることの意味ですが、はっきりとしたことはわかりません。遊びで一緒に吸ってみたりしているのかなと思いました。
いろいろと試してみたいと思っているのかもしれませんね。
実際のお胸の状態はわからないのですが、もともとよく出るいいおっぱいということなのでかな?と思いました。しかし詰まっているところの出が悪いということで言われていたのかはっきりとしたことがわからず、申し訳ありません。
息子さんの遊びのみや短めで吸い終わっていることも多いようなので、そのため残っていたりしてトラブルが起きていたこともあるのかなと思いました。吸ってくれる時間が短めになるとその分回数は増えていきます。なのでちょこちょこ飲みになる?とも思いました。
授乳中の姿勢ですが、息子さんが大きく反り返ってしまうということでよかったでしょうか?
おっぱいと息子さんのお口の高さはあっているでしょうか?高さが合わないこともあると体勢の辛さもあって、暴れるようになることもあるかと思いました。
乳腺炎になってしまったりと気持ち的にもとてもしんどかったと思います。
体も辛い中でも息子さんのお世話に追われていたと思います。
疲れでも出てきているため気持ちも不安定になっているのかなと思いました。
おっぱいのためにもお身体を冷やさないように暖かくしてみてくださいね。
小さい湯たんぽなどあれば、使っていただけることで、その温かみにホッとできるようになることもあると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳中の指しゃぶりと抱っこの姿勢についてですね。
乳腺炎にもなっておられたということで、大変でしたね。。
息子さんが指しゃぶりをすることの意味ですが、はっきりとしたことはわかりません。遊びで一緒に吸ってみたりしているのかなと思いました。
いろいろと試してみたいと思っているのかもしれませんね。
実際のお胸の状態はわからないのですが、もともとよく出るいいおっぱいということなのでかな?と思いました。しかし詰まっているところの出が悪いということで言われていたのかはっきりとしたことがわからず、申し訳ありません。
息子さんの遊びのみや短めで吸い終わっていることも多いようなので、そのため残っていたりしてトラブルが起きていたこともあるのかなと思いました。吸ってくれる時間が短めになるとその分回数は増えていきます。なのでちょこちょこ飲みになる?とも思いました。
授乳中の姿勢ですが、息子さんが大きく反り返ってしまうということでよかったでしょうか?
おっぱいと息子さんのお口の高さはあっているでしょうか?高さが合わないこともあると体勢の辛さもあって、暴れるようになることもあるかと思いました。
乳腺炎になってしまったりと気持ち的にもとてもしんどかったと思います。
体も辛い中でも息子さんのお世話に追われていたと思います。
疲れでも出てきているため気持ちも不安定になっているのかなと思いました。
おっぱいのためにもお身体を冷やさないように暖かくしてみてくださいね。
小さい湯たんぽなどあれば、使っていただけることで、その温かみにホッとできるようになることもあると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/4/29 10:39

せー
0歳7カ月
優しいお言葉、ありがとうございます。
おっぱいについては、「完母にしては出が悪い。片方をマッサージしていても、片方はじんわりとしか滲んでこない。」との事でした。
それまでもちょこちょこ飲みだったので、少しずつ飲むのが好きな性格なんだな、位に軽く思っていたので、それを聞いて何故かショックを受けてしまいました。
抱っこ姿勢は、授乳中ではなく、普通に縦抱きをする際です。
縦抱きをする際、赤ちゃん自身が背中の方に反り返るのではなく、赤ちゃん自身の真下を覗き込むように、真横に「頭の方→ ∩ ←足の方」の字のような体勢になりたがります。
写真があると良いのですが、言葉で伝わるでしょうか?
落としそうで危なくて、それも苛々してしまいます。
因みに、誰が縦抱きしても同じようにします。
おっぱいについては、「完母にしては出が悪い。片方をマッサージしていても、片方はじんわりとしか滲んでこない。」との事でした。
それまでもちょこちょこ飲みだったので、少しずつ飲むのが好きな性格なんだな、位に軽く思っていたので、それを聞いて何故かショックを受けてしまいました。
抱っこ姿勢は、授乳中ではなく、普通に縦抱きをする際です。
縦抱きをする際、赤ちゃん自身が背中の方に反り返るのではなく、赤ちゃん自身の真下を覗き込むように、真横に「頭の方→ ∩ ←足の方」の字のような体勢になりたがります。
写真があると良いのですが、言葉で伝わるでしょうか?
落としそうで危なくて、それも苛々してしまいます。
因みに、誰が縦抱きしても同じようにします。
2021/4/29 11:02
せーさん、こんばんは
そうだったのですね。
お子さんがちょこちょこ飲みだったということなので、そのペースに合わせた生産スピードになっていたかと思います。なので出が悪いと感じられたのではないかと思いました。
抱っこの時に反るのではなく、真横にうつ伏せになるような体制になるのですね。
コアラ抱っこをしていただいても変わらないでしょうか?
何かましたが気になるのか、遊びの一環になるのかなと思いました。
おうちの中でだけでも前向き抱っこをしてあげてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
そうだったのですね。
お子さんがちょこちょこ飲みだったということなので、そのペースに合わせた生産スピードになっていたかと思います。なので出が悪いと感じられたのではないかと思いました。
抱っこの時に反るのではなく、真横にうつ伏せになるような体制になるのですね。
コアラ抱っこをしていただいても変わらないでしょうか?
何かましたが気になるのか、遊びの一環になるのかなと思いました。
おうちの中でだけでも前向き抱っこをしてあげてみるのもいいかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/4/29 21:56
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら