閲覧数:265

体重増加、離乳食後のミルク量について

美しい月
生後8ヶ月の息子についてです。
離乳食後のミルク量について相談させて下さい。
今の離乳食は1日2回で、今のところ順調に食べてくれています。
授乳はミルクのみで1日4~5回で大体4~5時間毎、1回200mLです。そのうち2回は離乳食後にミルクを200mLあげていました。
離乳食の量はどのくらいが良いのかいまいち分からない事もあって適当にしていました。
食後にミルク200mLをあげると時々全部飲み切らなかったり飲む速度がいつもより遅かったりした時があり「離乳食が多かったのかな」と思っていました。
今日体重を測ったら2週間前より400g増えており、今までは14~15g/日ずつだったのが一気に28g/日と倍に増えたように感じます。
もしかして食後のミルク量が多かったのかなと心配になりました。
体重自体は8780gで成長曲線内ではあります。
今日試しに食後のミルクを180mLにしてみたらいつも通りに飲み切りました。
この月齢ではまだ授乳からの栄養が大部分と聞いたので離乳食後のミルク量も変えずにいたのですが、これからは少し減らした方がいいでしょうか。
食後に200mLあげていた時は無理して飲んでるようにみえてお腹いっぱいという表情をする事があるので、最初から減らした方が良かったのかなと不安です。

2021/4/28 15:51

高塚あきこ

助産師
美しい月さん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
離乳食後のミルクについてですね。

離乳食である程度お腹がいっぱいになっていると、離乳食直後にはミルクをあまり飲まなかったり、欲しがらなくなるお子さんもよくいらっしゃいます。おっしゃるように、1歳になるまでは、おっぱいやミルクからの栄養を必要とする時期と言われていますが、離乳食が進んでくれば、直後にはあまり飲めないお子さんも多いですので、例えば少し時間を置いて飲ませていただいたり、離乳食後のミルクは少し少なめにしていただくなど、調節していただいて構いませんよ。必ずしも離乳食とセットでなくても大丈夫ですので、お子さんのペースで授乳なさってくださいね。

2021/5/1 10:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家