閲覧数:722

妊娠は諦めるべきか、悩みます

まりりん
こんにちは、相談させていただきます。

現在、通院しています。
去年の11月に、胞状奇胎が発覚し、手術を終え
毎回、採血をして、 HCGの値をみて経過観察中です。

そして、先月まではHCGの値が平常値まで
一旦下がり、念のため、翌月また採血したところ
微量でありますが、HCG値が上がり、
本日、CT検査を行ったところ

結果で、妊娠が判明しました。推定は、5週目あたりかなと。。

この妊娠初期での、CT検査の影響は、胎児には
大きな影響はありますでしょうか?

そして、胎児のこれからの成長は順調に育っていくのか、、併せて、まだ自分もHCG値での治療の途中なので、まだ妊娠は止められていました。。

これから、このまま成長を続けさせてあげれるのか
それとも諦めて、堕ろす手段を選ぶべきなのか 、
 大きな決断になりますので、ご相談させていただきました。

2021/4/28 14:13

高塚あきこ

助産師

まりりん

1歳3カ月
こんにちは、ご返信ありがとうございます。そして、こちらの返信が大変遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m

先週、病院へ行きもう一度先生から放射線の線量の影響の説明を受けたり、これからのご相談させていただきました。

これまでの採血結果でのHCG値の検査ができなくなるので、胞状奇胎の再発が気づきにくくなるかと思いますが、
妊娠 継続することを希望しました。

高塚先生がおっしゃった様に、  
 CT検査を受けたことでの中絶は考えなくていいよう病院でも、レントゲンを撮ったりできるとのことだったので母体に負担がないよう手段はあるとのことです。

現在、抗がん剤や薬も飲んでいないので影響も少ないかと思っております。

妊娠期間、どの時期も安定期はないと思っておりますが、リラックスしながら過ごしていこうと思います。

ご返信、詳しくありがとうございます!
励みになりました! 

2021/5/16 9:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家