粘液便をします

なか
生後9ヶ月突然、高熱38度をだし、その日から下痢が止まりません……赤ちゃんが元気で機嫌も普通、熱も下がっており、病院のタイミングが無くなりました。検索しても2週間くらいは普通に下痢すると記載が多く、ただ、粘液便をするので気になります。血などが混じっていればすぐに病院へ行くのですが、考えられる病気があれば教えて欲しいです!思いつく病気があればすぐ病院へ行きます!

2020/7/27 1:39

宮川めぐみ

助産師
なかさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが突然高熱を出して下痢が続いているのですね。
お熱もあったということなので、ウィルス性かの胃腸炎に罹られているのではないかと思いました。
書いてくださったくださったようにこのような場合には治るまでに数週間かかることもありますよ。
粘液便が続いていて、ご心配だと思います。
水分も取れています?母乳やミルクを飲んでくれているでしょうか?
粘液便に血液が混じることなく、機嫌もよく飲めていて、食欲があるようでしたら、様子を見ていていただくのもいいと思いますが、ご心配であれば受診をしていただき、整腸剤を処方してもらうのもいいと思いますよ。下痢がそれですぐに止まるわけではありませんが、ゆっくりとお腹の中の環境を整えてくれると思います。またリンゴや人参の中に含まれるペクチンがお腹の調子を整えてくれますので、取らせてあげるのもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/7/27 10:14

なか

0歳9カ月
本日、調整剤を貰って昼と夕に2回食後に飲ませました。夜、静かにいつも寝付いてくれるのに、大泣き……寝て1時間して大泣き+動き回り何かを訴えてます。調整剤がききすぎているんでしょうか。
ずっと目を閉じてうつ伏せで泣いています。

2020/7/27 17:26

宮川めぐみ

助産師
なかさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。

受診をされて整腸剤を処方してもらえたのですね。
今日は大泣きをして、動き回ったり、うつ伏せになって泣いているのですね。
整腸剤はそれほど強い刺激はないと思うのですが、体の辛さがあるのかもしれませんね。
いつもの体の感覚と違っていたりすることから、戸惑い不安になって泣いていることもあるのではないかと思いました。
はっきりと泣いている理由がわからないのですが、引き続き抱っこをしてもらったり、お腹や体にそっと手を当ててあげて、お手当てをしてあげるのもいいと思いますよ。おかあさんの手は魔法の手になります。そっと触れてもらっていることでもリラックスできるようになりますよ。リラックスができると自然治癒力を高めてもくれるようになりますので、いいと思いますよ。

早く体の辛さが落ち着き、ゆっくりと眠れるようになりますように。
なかさんも少しでも一緒に休むようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/27 21:05

なか

0歳9カ月
薬を飲んで1日目がピークだったようです。
2日目からは機嫌もよく、夜も寝てくれるようになりました。
ただ、初めて寝てくれてる間、ずっとトントンしてました^^;
手間がかからなさ過ぎると思っていたので、ちょっと嬉しかったです!
便も異常はないそうで安心しました。
とても、励みになりました、ありがとうございました!

2020/7/28 12:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家