閲覧数:295

早朝に起きる

えみ
1歳3ヶ月の男の子の母です。

息子は必ず朝方5:30前後に起きてしまいます。6:00まで寝てたら遅い方です。もうずっとです。
夜はいつも21:00ぐらいに寝ます。

 4/1から保育園に行っています。
保育園では12:00-14:00の2hぐらいお昼寝していて寝すぎという程でもなく…早寝早起きと言えば聞こえは良いですが、正直は私達パパママはもう少し寝たいです。今朝もパパとケンカです。

早起きすぎて9:00頃には眠くなってしまい登園中に寝てしまうこともしょっちゅうです。

16:00過ぎまで保育園で遊んできているので体力が余ってるという訳ではないと思うのですがもっと運動させた方が良いのでしょうか。
それとも、夕方にお風呂に入ってるせい?うちは夕方16:30お風呂→18:30夕飯→19:15遊び時間 →21:00就寝といった感じです。

 パパママともイライラして上の子(4歳女の子)にも冷たくしてしまうこともしばしば。そして自己嫌悪。

私達はどうしたら良いでしょうか?
ご教授ください。

2021/4/28 7:52

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家