閲覧数:222

横向き寝について
le☆n
3ヶ月過ぎた頃から寝返りを始め
寝る時に仰向けに寝かせても
横向きになって寝てしまいます。
気づいたら仰向けに戻しますが
すぐ横向きになってしまいます。
寝返り返りがまだできず
起きてる時は寝返りをして
戻れず苦しくなって泣くので
寝てる間にうつ伏せになって
窒息しないか不安です。
固めの敷き布団で周りに何も置かず
寝かせていますが
何か他に仰向けに寝かせる方法や
気を付ける事があれば教えてください。
寝る時に仰向けに寝かせても
横向きになって寝てしまいます。
気づいたら仰向けに戻しますが
すぐ横向きになってしまいます。
寝返り返りがまだできず
起きてる時は寝返りをして
戻れず苦しくなって泣くので
寝てる間にうつ伏せになって
窒息しないか不安です。
固めの敷き布団で周りに何も置かず
寝かせていますが
何か他に仰向けに寝かせる方法や
気を付ける事があれば教えてください。
2020/7/27 0:29
le☆nさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝返りをするようになったのですね。横向きで寝るようになってしまったということで、何かあると怖いので心配になりますよね。
硬めのお布団にしていただいたりと気をつけてくださっていますね。
あとはシーツなどもしっかりと張るようにされるといいですよ。
あとは日中などそばにいる時にはたくさんうつ伏せ遊びをしてもらうようにするといいと思います。そうしていただくことで、寝返り返りもできるようになっていくと思います。仰向けに戻してあげるのも、寝返り返りをするような動きでしていただくと、寝返り返りの動き方を知るきっかけにもなりますのでいいですよ。
また足元お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげるのもいいかもしれません。腰からお尻にかけて丸くなるようにして寝かせてあげるとゴロンとすることが減るかもしれません。
よかったら参考にしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝返りをするようになったのですね。横向きで寝るようになってしまったということで、何かあると怖いので心配になりますよね。
硬めのお布団にしていただいたりと気をつけてくださっていますね。
あとはシーツなどもしっかりと張るようにされるといいですよ。
あとは日中などそばにいる時にはたくさんうつ伏せ遊びをしてもらうようにするといいと思います。そうしていただくことで、寝返り返りもできるようになっていくと思います。仰向けに戻してあげるのも、寝返り返りをするような動きでしていただくと、寝返り返りの動き方を知るきっかけにもなりますのでいいですよ。
また足元お膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んであげるのもいいかもしれません。腰からお尻にかけて丸くなるようにして寝かせてあげるとゴロンとすることが減るかもしれません。
よかったら参考にしてみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/7/27 9:44
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら