閲覧数:860

一歳5ヶ月階段から落ちました
yukko
本日19:30ころ、一歳5ヶ月の子供が階段2段目か3段目くらいから落ちました。
母親である私はトイレにいっており、いつも閉めているリビングの隙間からでたようで、気がついたら階段を登ってる音がしたので慌てて用を足し、すぐ行こうと思ったところ、どすん!と音がしました。
四つん這いで階段を登るので音の感じからすると2段目か3段目だと思います。
すぐに泣き、一分くらいで泣き止んだ後おっぱいを欲しがったので授乳したところ、すぐに寝てしまいました。
素人目ですが、へこみやたんこぶなどの外傷はなさそうです。
質問の内容としては、今すぐにでも起こして受診すべきか、それとも明日まで待つか、、
このまま普段と変わりなければ、自宅で様子を見ていていいのか、です。
お忙しい中かと思いますがご回答頂ければと思います。
母親である私はトイレにいっており、いつも閉めているリビングの隙間からでたようで、気がついたら階段を登ってる音がしたので慌てて用を足し、すぐ行こうと思ったところ、どすん!と音がしました。
四つん這いで階段を登るので音の感じからすると2段目か3段目だと思います。
すぐに泣き、一分くらいで泣き止んだ後おっぱいを欲しがったので授乳したところ、すぐに寝てしまいました。
素人目ですが、へこみやたんこぶなどの外傷はなさそうです。
質問の内容としては、今すぐにでも起こして受診すべきか、それとも明日まで待つか、、
このまま普段と変わりなければ、自宅で様子を見ていていいのか、です。
お忙しい中かと思いますがご回答頂ければと思います。
2021/4/27 20:40
yukkoさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが階段から落ちてしまったのですね。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず申し訳ありませんでした。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
一般的にお子さんの身長よりも高い所からの転落には注意が必要です。ですが、 お子さんのご様子が普段と特に変わらないということであれば、今のところ緊急性はないように思いますよ。頭をぶつけてしまったかどうかもハッキリとはわからないかと思いますが、もし頭をぶつけてしまった場合には、脳の外傷による症状は、2〜3日は気をつけてみていく必要があります。特に変わった様子がなければ、お風呂やお食事、睡眠などの日常生活はいつもと同じで構いませんが、意識がおかしい、目が合わない、頻回に吐くなどの症状があれば、夜間でも受診を検討なさってくださいね。また、もしぶつけたところが、腫れてくるようであれば、小児科でご相談くださいね。1週間経っても、特にお子さんのご様子に変化がなければ、特に問題ないとお考えいただいていいと思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが階段から落ちてしまったのですね。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず申し訳ありませんでした。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
一般的にお子さんの身長よりも高い所からの転落には注意が必要です。ですが、 お子さんのご様子が普段と特に変わらないということであれば、今のところ緊急性はないように思いますよ。頭をぶつけてしまったかどうかもハッキリとはわからないかと思いますが、もし頭をぶつけてしまった場合には、脳の外傷による症状は、2〜3日は気をつけてみていく必要があります。特に変わった様子がなければ、お風呂やお食事、睡眠などの日常生活はいつもと同じで構いませんが、意識がおかしい、目が合わない、頻回に吐くなどの症状があれば、夜間でも受診を検討なさってくださいね。また、もしぶつけたところが、腫れてくるようであれば、小児科でご相談くださいね。1週間経っても、特にお子さんのご様子に変化がなければ、特に問題ないとお考えいただいていいと思いますよ。
2021/4/29 6:07

yukko
1歳5カ月
お忙しい中、返信ありがとうございます。
落ちてからもうすぐで丸二日となりますが、今のところ普段と変わった様子もなく、元気に遊び食事もとれています。
今後1週間くらい、様子をよく見ていようと思います。
ありがとうございました。
落ちてからもうすぐで丸二日となりますが、今のところ普段と変わった様子もなく、元気に遊び食事もとれています。
今後1週間くらい、様子をよく見ていようと思います。
ありがとうございました。
2021/4/29 19:03
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら