閲覧数:343

うんちが変わりました

ほむ
生まれた時から快便さんで、1日も便秘になった事はありませんでした。離乳食を生後5ヶ月で開始しました。離乳食をあげ始めた時は柔らかいみずっぽいうんちに変わりましたが、よく食べるので生後6ヶ月になり二回食に進みました。二回食にした途端、うんちが粘土のように固いうんちに変わりました。1日に2、3回5cmから10cmくらいの長さでうんちをします。いきんでる時は泣く事はないです。離乳食はそんなに食べ具合は悪くないです。母乳もよく飲みます。麦茶も50mlほど1日に飲みます。小児科に相談しに行こうか悩んでます。もう少し麦茶を積極的に飲ませた方がいいのでしょうか?このまま様子を見ていて良いのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/4/27 16:26

高杉絵理

助産師
ほむさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのうんちについてご心配になられましたね。
お写真の添付もありがとうございます。

離乳食が始まると下痢や便秘になるお子さんは少なくありません。
まだ消化機能は未熟で食べることで消化の学習をしています。成長とともに便の状態も変わっていくと思います。

排便時に苦しそうでなければ様子をみていて大丈夫だと思います。排便しにくそうだったり、便がもっとコロコロしたものになるようでしたら麦茶など水分を増やしてあげるといいかもしれませんね。

2021/4/29 15:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家