閲覧数:252

離乳食について教えてください
とも
赤ちゃんが5ヶ月になり、そろそろ離乳食を始めようかと思っています。
離乳食を作るのに炊飯器や包丁、まな板、なべ、すりばち、すり下ろし器…などたくさんの調理道具が必要かと思うのですが、すべて赤ちゃん専用に買いそろえた方がよいのでしょうか?よく洗えば大人が使っているものと兼用して使ってもよいのでしょうか?
離乳食初期では与えないお肉なども調理したことがある道具は洗っても赤ちゃん用には使わない方がよいのでしょうか?教えてください。
離乳食を作るのに炊飯器や包丁、まな板、なべ、すりばち、すり下ろし器…などたくさんの調理道具が必要かと思うのですが、すべて赤ちゃん専用に買いそろえた方がよいのでしょうか?よく洗えば大人が使っているものと兼用して使ってもよいのでしょうか?
離乳食初期では与えないお肉なども調理したことがある道具は洗っても赤ちゃん用には使わない方がよいのでしょうか?教えてください。
2021/4/27 14:38
ともさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
離乳食で使う調理器具ですが、大人と同じものをよく洗浄していただき使用していただく形で問題ありませんよ。
お肉などを離乳食初期に与えないのは、食べにくいこと、脂肪分やたんぱく質が多いと消化に負担がかかることが理由です。
しっかり洗浄してあれば問題ありません。
生の肉や魚を切ったまな板や包丁は食中毒予防のために消毒してからご使用いただく形がよいですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
離乳食で使う調理器具ですが、大人と同じものをよく洗浄していただき使用していただく形で問題ありませんよ。
お肉などを離乳食初期に与えないのは、食べにくいこと、脂肪分やたんぱく質が多いと消化に負担がかかることが理由です。
しっかり洗浄してあれば問題ありません。
生の肉や魚を切ったまな板や包丁は食中毒予防のために消毒してからご使用いただく形がよいですね。
よろしくお願いします。
2021/4/27 21:16
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら