閲覧数:650

切迫早産について

ほんこりん
初めまして、現在妊娠8ヶ月の初妊婦です!
先日の30週の検診で、子宮頸管長19.4mm で短いとの指摘を受けました。
担当の先生からは帰り際に「遠出はしないでね〜」 と言われただけで、特に安静の指示等はありませんでした。

帰宅してから、仕事は行ってもいいのかな?とふと不安になり病院に連絡すると、「休んで下さい」 とのことで、
8/1から産休の予定だったのですが、急遽 翌日からお休みに入らせて頂くことにしました。
家事等も休み休みならOKと言われたのですが…

ネットで調べれば調べる程、私よりも週数が進んでらっしゃるしかも私よりも子宮頸管長が長い方も即入院!の方も沢山いらっしゃってとても不安になりました。

現在は主人の協力のお陰で自主的に安静にしている状態です。
次回の検診も予定通り2週間後で、毎日不安な日々を過ごしています。
 短いだけで即入院!という訳ではなく、先生は総合的に見て入院は不要という判断だったのでしょうか?😭

2020/7/26 20:50

在本祐子

助産師
ほんこりんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
頸管長が短縮傾向と指摘を受け、今後の生活について、ご不安なお気持ちになりましたね。
産休が早く入れたこと、ご家族が協力できてあることは、とても恵まれた環境にあります。
赤ちゃんがくれたママさんへのゆっくりにしてとのメッセージと思い、残された妊娠生活が無理のないようにしていきましょう。

さて、本題ですが、子宮頸管の長さと安静指導内容や、入院の可否については、各施設や医師により方針の違いがあります。
赤ちゃんが早めに生まれても対応できる病院の体制かどうかなども関連します。
また、医師の経験により、子宮頸管長だけではなく、お腹の張り、日常生活の影響度、膣内の状況や様々な検査データ、赤ちゃんの発育状況などを総合的に鑑みて判断していきますよ。

今の状態では、ママさんの場合、入院による安静管理や点滴による子宮収縮抑制剤の投与にまで至らなくて大丈夫と判断なされたのかと思います。
とは言え、子宮頸管の短縮傾向と言う事実は受け止め、どうぞゴロゴロした時間をお過ごしくださいね。
また何かありましたら、お声掛け下さいね!


2020/7/26 23:05

ほんこりん

妊娠31週
お早い回答ありがとうございます!
そして的確な回答ありがとうございます。

初めての妊娠で仕事の加減も分からず妊娠前と同じ仕事量をしてしまっていて、思い返せば体調が優れないのが当たり前になっていたかもしれません…

早産になる前に安静にできるように赤ちゃんからの メッセージですね、何事もない内に安静に入れて良かったです。

1日でも長くお腹の中で育ってもらえるように、動きたい気持ちをぐっと堪えてゴロゴロさせてもらいます!
ありがとうございます、前向きな気持ちになれました!  

2020/7/27 5:37

在本祐子

助産師
おはようございます。
お返事ありがとうございました☺︎
また何かありましたらお声掛け下さいね!よろしくお願いします。

2020/7/27 7:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠31週の注目相談

妊娠32週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家