閲覧数:297

動けなくて怒ります

退会済み
いつもお世話になっております。
先週寝返りが出来るようになったのですが、最近寝返り後に動きたいのに動けなくてよく怒っています。

近くで○くんこっちだよ〜と言うと、足をバタバタさせてお尻が浮きますが手が動かず、顔を伏して唸ります。また、たまに顔を伏したまま顔で動こうとする素振りをする時もあります。

抱っこしたり、おもちゃで遊んで気を紛らわせますが、しばらくすると寝返りしてまた唸る…を繰り返しています。
顔を伏せるので、なかなか目が離せません。

主人はハイハイの練習をさせたら?と言いますが、練習させる必要はあるのでしょうか?

2021/4/26 12:39

高塚あきこ

助産師
ぽっぽさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが寝返りをした後になかなか動けなくなってしまうのですね。

基本的には、お子さんの成長発達の過程で、ご自身で寝返りや寝返り返り、ハイハイを習得していきますので、特別練習したり、意図的に教えてあげなくても大丈夫ですよ。確かに、うつ伏せになっていると、窒息してしまうのではないかとご心配になるママさんも多いですが、お子さんご自身で寝返りができるようになりますと、次第に首や背中の筋力が発達してきて、首を持ち上げたり、お顔を横にすることができるようになります。ですので、今はお子さんの周りにあまりものを置かないなど、窒息しないような環境に気をつけていただければ、お子さんの自然な動作を見守っていただいて構いませんよ。うつ伏せの状態から戻れずに、苦しそうにしたり、泣いてしまう場合には、少し身体を起こせるようにサポートしてあげたり、お顔を横に向けてあげるなどなさっていただくといいかもしれませんね。

2021/4/29 6:36

退会済み

0歳4カ月
回答ありがとうございます。
意図的に教える必要はないのですね。
周りにあまりものを置かないようにし、息子の動作を見守っていこうと思います。

2021/4/29 8:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家