閲覧数:419

ミルクの間隔について
よりまま
こんにちは。相談させてください。
二ヶ月の娘です。ミルクは混合で 、1日に140ml×6回くらい飲んでます。割合としては大体ミルク600ml、母乳250mlです。
少し前まで130ml飲んでいた時は間隔が3時間~4時間開いたのですが、140mlに増やした途端、3時間もたなくなりました。2時間経たずに欲しがる時もあります。
間隔が短いのは日中だけで、夜中は21時に飲んで5時までぐっすり寝る事が多いです。
2時間程度で欲しがるのは、ミルクが足りていないからでしょうか? 140mlに増やしたのは2日前からなのですが、増やしたのに間隔が短くなっていて戸惑っています。
宜しくお願いします。
二ヶ月の娘です。ミルクは混合で 、1日に140ml×6回くらい飲んでます。割合としては大体ミルク600ml、母乳250mlです。
少し前まで130ml飲んでいた時は間隔が3時間~4時間開いたのですが、140mlに増やした途端、3時間もたなくなりました。2時間経たずに欲しがる時もあります。
間隔が短いのは日中だけで、夜中は21時に飲んで5時までぐっすり寝る事が多いです。
2時間程度で欲しがるのは、ミルクが足りていないからでしょうか? 140mlに増やしたのは2日前からなのですが、増やしたのに間隔が短くなっていて戸惑っています。
宜しくお願いします。
2021/4/26 10:46
コータさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
授乳についてのご相談ですね。
生まれてしばらくすると、お子さんは周りの状況が少しずつ分かるようになってきます。今までママさんのお腹の中で、常にママさんの心臓の音や呼吸、匂いなどを感じていたのに、気配が感じられなかったりすることで、不安を感じるお子さんも増えてきます。おっぱいやミルクを飲むことで、ママさんが確実に近くにいてくれるということを、お子さんは小さいながらに理解しているのだと思います。お腹があまり空いていなくても、甘えたかったり、そばにいて欲しいという欲求を満たすために、おっぱいやミルクを欲しがるということはよくありますよ。泣いたり、おっぱいを欲しがることに対して、ママさんがちゃんと近くにいて、その都度対応してくださるということを学ぶと、お子さんは少し安心して寝てくれるようになることもありますよ。ミルク同士の間隔が3時間以上空いていれば問題ないですので、時間があまり空かずに欲しがる場合には、おっぱいを飲ませていただいて構いませんよ。おっぱいはお子さんが欲しがるだけ飲ませていただいて問題ないと言われています。成長とともに、一度にたくさん飲めるようになってきたり、体力がついて長く寝られるようになってくると、次第に授乳の間隔が空いてくることもありますので、今はあまり間隔が空かない時にはおっぱいを飲ませる対応でいいように思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
授乳についてのご相談ですね。
生まれてしばらくすると、お子さんは周りの状況が少しずつ分かるようになってきます。今までママさんのお腹の中で、常にママさんの心臓の音や呼吸、匂いなどを感じていたのに、気配が感じられなかったりすることで、不安を感じるお子さんも増えてきます。おっぱいやミルクを飲むことで、ママさんが確実に近くにいてくれるということを、お子さんは小さいながらに理解しているのだと思います。お腹があまり空いていなくても、甘えたかったり、そばにいて欲しいという欲求を満たすために、おっぱいやミルクを欲しがるということはよくありますよ。泣いたり、おっぱいを欲しがることに対して、ママさんがちゃんと近くにいて、その都度対応してくださるということを学ぶと、お子さんは少し安心して寝てくれるようになることもありますよ。ミルク同士の間隔が3時間以上空いていれば問題ないですので、時間があまり空かずに欲しがる場合には、おっぱいを飲ませていただいて構いませんよ。おっぱいはお子さんが欲しがるだけ飲ませていただいて問題ないと言われています。成長とともに、一度にたくさん飲めるようになってきたり、体力がついて長く寝られるようになってくると、次第に授乳の間隔が空いてくることもありますので、今はあまり間隔が空かない時にはおっぱいを飲ませる対応でいいように思いますよ。
2021/4/29 6:16
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら