閲覧数:425

乳腺炎
momo
1か月になる娘を育てています。産後2週間ほどで乳腺炎になり、赤み・しこりができてしまいました。2日後に助産師さんの乳房マッサージを2日ほど受け、赤みは改善しましたが、しこりは改善せず。毎日1〜3時間で授乳はしているものの、一向に変わりません。
先日、今まで出ても微熱程度だったのが、39℃まで上がってしまい、おっぱいは真っ赤に、1.5倍程度に腫れ、岩みたいにガチガチで出産した産院で診ていただきました。助産師さんからは結構ひどく、痛いねと言われ、乳房の様子を見ていただきましたが、おっぱいの出はいいので飲んでくれればよくなりそうと言われました。ミルクスルーブレンドを飲んでいるお陰かもしれません。
しかし、娘は毎回途中で寝てしまうので、あまり飲んでくれている感じがありません。それに乳腺炎側のおっぱいは飲みにくいのか、反対に比べて飲む量が少ないです。飲んだ後、搾乳をしてもあまり出ません。搾乳機は肌にあまり良くないと聞きましたが、手絞りもなかなか難しく搾乳機で搾乳しています。薬も処方してもらい、葛根湯、抗生剤、解熱鎮痛剤を4日ほど飲んでいますが、あまり赤みが引いていません。
このまま治る日が来るのか不安で、娘の前でだめだと思っていても毎日涙が流れてしまって精神状態もなかなか安定しません。どうしたらこの状態から解放されるのでしょうか。解放される日がくるのでしょうか。
また治ったら母乳ではなくミルクにしたいと思ってしまっています。こんな母親でいいのかと思いますが、それほど辛いです。
先日、今まで出ても微熱程度だったのが、39℃まで上がってしまい、おっぱいは真っ赤に、1.5倍程度に腫れ、岩みたいにガチガチで出産した産院で診ていただきました。助産師さんからは結構ひどく、痛いねと言われ、乳房の様子を見ていただきましたが、おっぱいの出はいいので飲んでくれればよくなりそうと言われました。ミルクスルーブレンドを飲んでいるお陰かもしれません。
しかし、娘は毎回途中で寝てしまうので、あまり飲んでくれている感じがありません。それに乳腺炎側のおっぱいは飲みにくいのか、反対に比べて飲む量が少ないです。飲んだ後、搾乳をしてもあまり出ません。搾乳機は肌にあまり良くないと聞きましたが、手絞りもなかなか難しく搾乳機で搾乳しています。薬も処方してもらい、葛根湯、抗生剤、解熱鎮痛剤を4日ほど飲んでいますが、あまり赤みが引いていません。
このまま治る日が来るのか不安で、娘の前でだめだと思っていても毎日涙が流れてしまって精神状態もなかなか安定しません。どうしたらこの状態から解放されるのでしょうか。解放される日がくるのでしょうか。
また治ったら母乳ではなくミルクにしたいと思ってしまっています。こんな母親でいいのかと思いますが、それほど辛いです。
2021/4/26 6:25
momoさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
乳腺炎を起こしておられたということで、とてもお辛い思いをされていましたね。。
娘さんもあまり思うように飲んでもらえないということで、なかなか解消してくれないのですね。
再度受診をしていただき、お胸の状態をよく見てもらってマッサージをもう一度受けられる方がいいと思います。そうしてしっかりと出してもらったりされる方が娘さんも飲みやすくなっていいのかもしれません。
こんな辛い思いをされるとミルクにしたいと思いますよね。
そう思うのも仕方がないと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
乳腺炎を起こしておられたということで、とてもお辛い思いをされていましたね。。
娘さんもあまり思うように飲んでもらえないということで、なかなか解消してくれないのですね。
再度受診をしていただき、お胸の状態をよく見てもらってマッサージをもう一度受けられる方がいいと思います。そうしてしっかりと出してもらったりされる方が娘さんも飲みやすくなっていいのかもしれません。
こんな辛い思いをされるとミルクにしたいと思いますよね。
そう思うのも仕方がないと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/4/26 6:58

momo
0歳1カ月
ご回答ありがとうございました。
本日、受診して膿がかなり溜まっており、切開して出していただきました。
本日、受診して膿がかなり溜まっており、切開して出していただきました。
2021/4/27 17:19
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら