閲覧数:135

おしっこの量について
りお
もうすぐ8ヶ月になる男の子です。
4日前に風邪で発熱して、鼻水が酷かったので鼻水を止めるお薬を飲んでいます。
熱は3日目で下がりました。
熱が出た日から、おしっこの量が減ったのが気になっています。
いつもは3時間毎にオムツを替えていたのですが、3時間でおしっこをしていない事が多いです。
夜は8時間出ていない事もあります。
水分が足りていないのでしょうか?
授乳は1日5、6回飲んでいます。
元々離乳食の食べも良くなかったのですが、発熱したときから食べなくなったのも心配です。
よろしくお願いします。
4日前に風邪で発熱して、鼻水が酷かったので鼻水を止めるお薬を飲んでいます。
熱は3日目で下がりました。
熱が出た日から、おしっこの量が減ったのが気になっています。
いつもは3時間毎にオムツを替えていたのですが、3時間でおしっこをしていない事が多いです。
夜は8時間出ていない事もあります。
水分が足りていないのでしょうか?
授乳は1日5、6回飲んでいます。
元々離乳食の食べも良くなかったのですが、発熱したときから食べなくなったのも心配です。
よろしくお願いします。
2021/4/26 3:28
りおさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがお熱を出していたのですね。
お熱を出している間、水分をその分奪われていると思います。
なので水分を授乳以外にもこまめに飲ませてもらうかお食事が取れない分回数を授乳を増やしていただくのもいいと思いますよ。
お熱が出ている時には、こまめに水分を取らせてあげていただくことで脱水予防にもなります。
またお食事ですが、食べると消化をするためにエネルギーがとられるようになります。すでにお熱が出ている時には食べた後の消化をするためにエネルギーを費やすのは控えたいと体は反応するようになります。なので食欲が落ちてしまいます。
食欲が落ちていても授乳をしっかりと行っていただければ問題はありませんよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがお熱を出していたのですね。
お熱を出している間、水分をその分奪われていると思います。
なので水分を授乳以外にもこまめに飲ませてもらうかお食事が取れない分回数を授乳を増やしていただくのもいいと思いますよ。
お熱が出ている時には、こまめに水分を取らせてあげていただくことで脱水予防にもなります。
またお食事ですが、食べると消化をするためにエネルギーがとられるようになります。すでにお熱が出ている時には食べた後の消化をするためにエネルギーを費やすのは控えたいと体は反応するようになります。なので食欲が落ちてしまいます。
食欲が落ちていても授乳をしっかりと行っていただければ問題はありませんよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
2021/4/26 21:21

りお
0歳7カ月
マグで飲むのがまだうまく出来ないので、授乳回数を増やします!
まだ食欲は戻りませんが、身体が本調子じゃないということですよね。
食欲が戻るまで無理をさせないようにしようと思います。
ありがとうございました!
まだ食欲は戻りませんが、身体が本調子じゃないということですよね。
食欲が戻るまで無理をさせないようにしようと思います。
ありがとうございました!
2021/4/27 8:29
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら