閲覧数:480

悪露について

MALCS
いつもお世話になってます。
深夜にすみません。

第3子の出産後、9日目となりました。

産院では何の問題もなく
普通に入院5日で退院出来たのですが
帰ってきてから時々出血が多く
じわ~っと血が流れ出るのがわかるほどです。
色は真っ赤です。

歩く時に腰が軋む?痛みもあり
何となくグラつく?感じです。
なので、骨盤矯正ショーツのようなものを
着用してるのですがそのせいでしょうか?

授乳をすると
流れ出るように感じることが多いです。
先程授乳後に流れ出て来て
急いでトイレに行きましたら
Sサイズの産褥パッドから血が少しはみ出してました…
今はMサイズとSサイズを重ねて着けてます。

上の子たちの時は
特に悪露が気になる事もなかったので
全くと言って良いほど悪露の記憶がないのですが
量が多い悪露はどのくらいの期間続くものでしょうか?

通常は茶色くなるだとか
ピークが1週間と言う記事を見てしまい
普通に真っ赤だし
もう1週間過ぎたけど?と思ってしまって…(T_T)

お忙しい中とは思いますが回答お待ちしております。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

2021/4/26 2:30

宮川めぐみ

助産師
MALCSさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした!
悪露の量が増えているのですね。

おうちに戻られて良く動かれていますか?
動いていることが多いと悪露が増えてしまいますよ。
もし動いておられることが多いようでしたら、まずは体を横にして休むようにしてみてください。
動きすぎのサインでもあることがあります。

お子さんたちがいらっしゃるので、難しいこともあるかもしれないのですが、ダラダラと続いてしまうことにもなりますので、ご家族にも協力をしてもらって、休めるようにしてみてくださいね。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/26 21:17

MALCS

0歳0カ月
お返事ありがとうございます!

自宅に戻っているため
普通に家事を再開せざるを得ませんでした。

主人にも家事をお願いしたいのですが
早朝4時頃から21時頃まで仕事でいません。
布団は干さないとカビになるし
洗濯は回さないと間に合わないし
食事は用意しないと2歳になる子が食べられません。

休める日は休んでいるつもりですが
家事をする自体が良くないでしょうか?

2021/4/26 21:58

宮川めぐみ

助産師
MALCSさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね。。
本来はまだ産後一月経っていない間は、横になって休みつつ、赤ちゃんのお世話とご自身のことだけしていただくようにされるのもいいと思います。
まだ半月も経っていない時だと思います。

お産は交通事故にあったのと同じぐらいに大きな損傷を体に与えていることになると例えられることになります。
事故に遭った人は10日経たないうちからおうちのことをしていることは少ないかと思います。

今後のMALCSさんの体にも影響することだと思いますので、ご家族と相談をしていただき、ヘルパーさんやシッターさんをお願いされるようにしてみるのもいいのではないかなと思いました。
出血が多く続いている状態が続くこともお身体には負担になると思います。。

お家をなんとか回さないといけないとも思うのですが、少しご自身のお体のことも長い目で考えた時にはやはり大切にしていただく方が良いように思いました。。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/26 22:08

MALCS

0歳0カ月
交通事故と同じくらいの損傷と言うのは
よく耳にしますね。

主人の元妻の関係で
最近になって主人名義の滞納税が発覚して
毎月20万くらいそちらの支払いに回していて
今の金銭的にヘルパーさんや
シッターさんを頼むのは無理なので
家事を放棄する方向で考えてます。
4人目も視野に入れてるので
強制的に子供たちのお世話以外はしない事にします。
それで悪露が落ち着くかも微妙ですが…

また、立て続けの質問で申し訳ないのですが
排便時に力を入れると
おまたから何か出そうな感覚があり
調べると子宮脱と言うものが出てきましたが
子宮脱かも?と思うようなら
5月1日に2週間健診なのですが
待たずに受診した方が良いのでしょうか?

2021/4/26 23:38

宮川めぐみ

助産師
MALCSさん、おはようございます。
そうだったのですね。。
なかなか大変な思いをされているところなのですね。
読ませていただき、子宮や膣が下がってきているのだろうなと思いました。
これも安静していただき、次のリンクのような体操をしていただくことにより改善することがあります。
産院へも一度連絡をしていただき、日にちの相談をしていただくのもいいと思いますよ。
https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/13191

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/4/27 6:19

MALCS

0歳0カ月
おはようございます!

お返事ありがとうございます。
まずは安静にするようにしてみます。

主人にも
家事については
産院から貰った資料に
産後1週間は赤ちゃんのお世話のみ
2週間目からは食事の支度可
のような事が書いてあったことを
伝えているのですが
時間的に主人が動けないため
仕方ないだろとしか言われない状況です。
二人目の出産の時も
退院初日から家事をしていて
何の問題もなく過ごせていたからだとは思いますが…

リンクまで貼り付けて頂いてありがとうございます。
試してみようと思います!

2021/4/27 7:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家