閲覧数:336

完母を目指しています。赤ちゃんの体力がまだなく力尽きて寝てしまいます。

ゆきちゃんママ
現在8日目の赤ちゃんを育てています。 よろしくお願いします。  完母を目指していますが産院からとりあえずミルクを足すように言われて、3時間~4時間おきに母乳(左右それぞれ5分を2セット) 、トータルで60~70㎖になるようミルクを足しています。ミルクのタイミングじゃない時に欲しがれば母乳をあげています。 ミルクのタイミングの時は、母乳、ミルク合わせて40分以内に、と言われているのですが、母乳を左右1セットあげると大抵赤ちゃんが力尽きて寝てしまいます。 ベビースケールや硬いところに下ろしたり、オムツを変えて起こしてからなんとか2セット目をやっていますが、やはり眠いのか途中からあまり吸っていません。(一応もごもごはしていますが)  母乳量を増やすためには、あまり吸っていなくても2セット目をするべきでしょうか? あと、1セット目で寝た時にしばらく寝かせておけば自然に起きて2セット目 寝ずにいけるのにと思ってしまうのですが、ダメなのでしょうか?

2021/4/26 0:36

宮川めぐみ

助産師
ゆきちゃんママさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの授乳についてですね。
ご出産おめでとうございます☺︎
お子さんと手探りでの授乳かと思います。
出来れば起こしつつその時に授乳を続けて2セット目もしていただけたらと思います。お子さんが欲しがるのを待ってだとどれぐらい間隔が開くかわからないこともあると思います。
吸ってもらう回数が多くなる方がいいかと思います。どうにも起こしても2セット目があまりであれば、早めにまた吸ってもらうようにされるのもいいですよ。
1.2時間おきに吸わせてあげてみてください。
その際ミルク間隔は3時間は開くようにしていただくといいですよ。
どうぞよろしくおねがいします。

2021/4/26 8:35

ゆきちゃんママ

0歳0カ月
おはようございます。返信ありがとうございます!
やっぱり起こしながらがいいのですね。
何度も吸って貰えるよう頑張りたいと思います。
1、2時間おきに…吸わせるのは、欲しがれば吸わせていますが、無理やりあげようとしても口から出されてしまうので、起こしてやってみます!

寝る時は4時間とか寝てくれるので、親の睡眠時間としてはありがたい一方、おっぱいを吸ってくれず完母への道が険しそうですが頑張ります。
足さなきゃいけないミルクの量が減ったり、増えたり、キープだったり…一喜一憂しながらがんばっています。

ちなみに、やる気なさそうにもぐもぐするだけでも母乳って増えますか?
授乳前後で体重増えないから 多分全くのめてないです…
やんわり吸われている感覚はありますが、飲めてる時の奥に吸い込まれる感じはありません。 

2021/4/26 10:02

宮川めぐみ

助産師
ゆきちゃんママさん、こんばんは

そうなのですね。。
実際の授乳をされている様子はわからないのですが、吸い方が浅めになっていることもあるかもしれませんね。
また吸ってもらう前に乳輪にシワができる程度にほぐしてもらってからあげてもらうのもいいと思いますよ。
そうしていただくことで、吸い付きやすくなることもあると思います。

やはり一度産院でも授乳を様子を見てみていただくのもいいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/26 22:28

ゆきちゃんママ

0歳0カ月
返信ありがとうございます。
吸い方浅め…あるかもしれません。
力尽きて眠そうな時はそれこそ無理やり起こされ無理やり口に乳首突っ込まれ、起きろ起きろとほっぺたをつつき回されているのでとりあえずもぐもぐしてる感じはあります。
多分手で押さえないと口からこぼれおちる位「口に入っているだけ」 な気がします…。

乳輪ほぐすのやってみます!
あと、明日は産褥健診で産院に行くので、授乳を見てもらおうと思います。 
ありがとうございました。

2021/4/27 0:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家