閲覧数:185

お風呂について

ゆうゆ
こんにちは。一歳二ヶ月の子どものお風呂について質問させてください。
・新生児の頃から、親の手に泡石鹸をつけて子どもの体を洗っていたのですが、いつまでも親の手で洗わず、そろそろゴシゴシタオルというか、赤ちゃん用のそういったタオルを使っていった方が良いでしょうか?別に手でもタオルでもどちらでも構わないものですか?親のゴシゴシタオルは興味を持っていて、引っ張ったりして遊んではいます。
・お風呂は、全工程が終わるまでに10分程度に収まるようにね…と産院で習ったので、目安にしていましたが、一歳になった今もその考え方で良いのでしょうか?それとも特に考えず、温まれば〜ぐらいの考えで良いでしょうか?泣いた時やその日の気温によって、短くなったりオーバーしたりは全然あるので、絶対○分じゃないと!というようには考えておりませんが、大体の目安がもしあれば伺いたいです。
どちらも新生児の頃からやっていたのですが、最近一歳になって、ふと そのままで良いのか疑問に思ったもので…どうぞよろしくお願いします。

2021/4/25 19:26

高塚あきこ

助産師
ゆうゆさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お風呂についてですね。

まず、身体を洗う際ですが、お子さんのお肌はデリケートなので、できれば素手で濃密な泡をつけて洗っていただく方がいいと思います。お肌の敏感さはお子さんによってまちまちなので、どのくらいの月齢からという目安も難しいですが、身体をゴシゴシするようなタオルですと、やはり皮膚のバリア機能を壊してしまう可能性があります。お子さんだけではなく、大人の場合でも、あまりゴシゴシするタオルでの入浴はお勧めしていない皮膚科医が多いので、どうしてもという状況でなければ、お使いにならなくてもいいと思いますよ。
また、お風呂の時間ですが、確かに乳児期のお子さんですと、まだ体温調節機能が未熟なので、のぼせやすかったり、暑いことが訴えられないこともあり、目安時間をお伝えすることが多いと思います。ですが、ご自身の思いを表現できるようになってきたり、お風呂で遊ぶことが楽しくなってくると、お風呂の時間は長くなったり、短くなったり、その日によって異なることは自然と思います。お子さんがのぼせない程度であれば、臨機応変になさっていただいて問題ないですよ。

2021/4/28 8:22

ゆうゆ

1歳2カ月
高塚さま
ご回答ありがとうございます。
ではまだ体は親の手で洗うようにし、入浴時間も特には気にせず、のぼせない程度で済ませていきます。ありがとうございました。 

2021/4/28 14:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家