閲覧数:1,232

湿疹

ひな
昨日他の方に相談しましたが、お返事がないのでまた同じ内容を相談します。

1歳4ヶ月の女の子です。

4月3日、産まれてはじめての発熱で40度出ました。
熱は次の日には下がり、次の日から鼻水が出始め、その後小児科にかかりましたが、風邪との事で風邪薬を飲んでいましたが、鼻水だけが治らず、次の週から耳鼻科にかかって鼻の薬をもらっていました。
ようやく少しだけ鼻水の量が減ったかと思った今週の月曜、少しコホコホとたまに咳をするようになって、鼻水がまた増えてきて、夜38度の熱が出ました。次の日から微熱で37.7で小児科受診。鼻水の薬はもらっているからと、ホクナリンテープを出されました。翌日37.6、3日後には36.8で保育園にまた行きだしましたが、お昼寝中に咳き込んで起きて、ひきつけのような、ヒィーってなる咳で眠れそうにもなくて辛そうとの事でお迎えに行き、次の日に耳鼻科を受診したところ、鼻水鼻詰まりがひどくて、左耳に水がたまってると言われました。鼻水が治れば治るからとくに何もしなくて良いとの事で、鼻水と咳の薬をもらって昨夜から飲み始めました。
夜中も何度か咳き込んで起きてしまったり、苦しそうにしてました。
食欲はあり、いつものように朝食を食べました。
朝食は、オートミールにバナナ半分とフォローアップミルクを混ぜたもの、鶏ひき肉と玉ねぎと豆腐を混ぜて焼いた豆腐ハンバーグ、ミックスベジタブルの野菜コンソメスープに少しフォローアップミルクを混ぜたスープに白湯でした。
その後、30分程しておむつを替えたところ、足に蕁麻疹のような湿疹のようなものが、股の表側にだけ少しあり、さっき確認してもまだありました。
熱ももうありませんが、とにかく鼻水と咳はまだ治ってない状態です。昼ご飯も普通に完食し、今は昼寝をしてます。
食べ物のアレルギーは今までなく、蕁麻疹も出たこともないんですが、乳児湿疹が少し足にもあって、たまに薬を塗りますが、昨夜も寝る前に股に薄く塗ってますが、その時にはありませんでした。
体調不良による蕁麻疹なんでしょうか?写真添付します
それとも、病院をすぐに受診した方が良いのでしょうか?

今日になっても足にだけ湿疹のようなものがあり、若干薄くはなっていますが、今日になり足首にプツプツと増えています。体、手、お腹、背中、顔、お尻も見ましたが、足だけにあります。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/4/25 13:14

在本祐子

助産師
ひなさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
ご不安なお気持ちの中、お返事が遅くなり失礼致しました。

お子さんが風邪を連続的に引いているご様子ですね。
この時期は数百のウイルスに感染しながらお子さん自身の力で免疫系統を発達させていきます。
そのため、乳幼児期のお子さんが、風邪を頻繁にひく、毎月鼻水を出しているというのは、よくある状態です。

また、今回の様に、一度風邪を引くと、鼻水や咳が治り切らないうちに、次の風邪を引いてしまい発熱したり、細菌感染に進展して中耳炎や副鼻腔炎になることも非常に典型的な像です。
一つのウイルス感染でも、2、3週間不調が続くことは珍しくありません。

お子さんも、たくさんの未知なるウイルスに罹患しながら、頑張っているんだと思いますよ。

風邪をひかなくするのは難しく、何シーズンか経過しながら、身体自体が強くなってくることを見守るようになります。

今回のご相談の蕁麻疹ですが、乳幼児期の蕁麻疹のほとんどは原因がわかりません。
食べ物や薬の影響がないわけではありませんが、現実的には多くないです。
とは言え、心配だと思いますし、蕁麻疹は痒みなど不快な症状が伴いますので、再診をお勧めします。
よろしくお願いします。

2021/4/25 16:11

ひな

1歳4カ月
今見ると足にまたプツプツと赤いものが増えてきて、手首にも少しあります。
痒そうにはしていません。
水疱瘡や風疹ではありませんか?

念の為、明日、病院を受診します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/4/25 16:53

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
風疹は発熱に伴う発疹が特徴になります。
水疱瘡の可能性はゼロではないため、医師の診察が必要になりますね。どうぞよろしくお願いします。

2021/4/25 19:37

ひな

1歳4カ月
痒そうにはしてませんが、どんどんひどくなり、肘から二の腕はボコボコに赤くなっていて、お腹やお尻や背中にも小さなプツプツができてました。本人はミルクを飲んで今寝てしまいました。
明日の朝一で受診します。

2021/4/25 21:11

在本祐子

助産師
どうぞお大事になされてくださいね。
お返事ありがとうございました。

2021/4/25 21:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家