新生児の夜間のいびきについて

おむすび
こんにちは。生後23日の娘のことで相談です。 夜寝ている時のいびきがうるさく、きちんと呼吸ができているのか心配です。いびきをかきながら苦しそうに手足をバタバタさせていることがあり、そのまま寝続けることもありますが、目を覚まして大泣きすることもあります。 チアノーゼ等は見られず、起きている時は元気です。こちらは受診等が必要な症状でしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

2021/4/25 9:01

宮川めぐみ

助産師
おむすびさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが夜寝ている時にいびきをかいているのですね。
鼻が詰まっているのでしょうか?少し上体を起こし気味にして寝かせてあげてみてはいかがでしょうか?
顎と胸がくっつきすぎないようにしていただくといいと思います。
そうすると少し呼吸が楽になるかと思いますよ。
また加湿をしていただくことでも鼻の通りが良くなることもあるかもしれません。

苦しさからは目を覚ますことが増えてくる、気になるようでしたら、産院に早めに相談をしていただくのもいいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/25 20:14

おむすび

0歳0カ月
ご回答いただきありがとうございます。

おそらく鼻が詰まっているのかなと思いますが、外から見て除去できる鼻くそはありません。加湿はすぐに試してみたいと思います。
 
 追加の質問となり恐縮ですが、上体を高くするのは、例えば腰のあたりからタオル等で上げたら良いのでしょうか?新生児に枕は使わないとよく聞くので宜しければご教示いただけますと幸いです。

2021/4/26 5:54

宮川めぐみ

助産師
おむすびさん、おはようございます。

枕と言うよりも上体を起こし気味するために巻いたバスタオルなどを入れていただくといいと思います。背もたれの部分を高くしているようなイメージになります。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021/4/26 6:49

おむすび

0歳0カ月
ご回答いただきありがとうございます。
巻いたバスタオルで上体を高くするようにしてみます ! 

2021/4/27 1:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家