閲覧数:21,466

産後のお披露目について

きなこ
9月に2人目の出産を控えています。
コロナの関係で、今回の出産は立会いも面会も不可なので、旦那と上の子以外は入院中は赤ちゃんに会うことが出来ません。

出産後、1ヶ月間は近所に住む実母のところでお世話になる予定です。
その後、自宅に戻るのですが、旦那から「戻ってきたら俺の親に見せに行くから」 と言われています。

義実家は車で一時間半の距離で、赤ちゃんを見せに行くとなると義両親以外にもたくさんの親戚が見に来ることになります。
生後1ヶ月しか経ってない赤ちゃんを、コロナの時期に多くの大人達にベタベタ触られるのが気になって仕方ありません。しかも家の中なので密の状態です。マスクもしません。
義実家や親戚たちは平気で赤ちゃんにチューしたりします。 
 
それらが心配だと旦那に伝えても「親や親戚だって赤ちゃんに会いたいんだから我慢しろ、バイ菌扱いするな、気にしすぎ」 と言われて理解してくれませんでした。
生後1ヶ月で長時間の移動は私自身も赤ちゃんもしんどいから、せめて義両親だけがうちへ来るという方法は無理か聞いても、義母から「連れてこないなんて非常識な嫁」と言われました。連れて行くなら朝から晩まで帰してもらえません。

私が気にし過ぎなのでしょうか。我慢するしかないのでしょうか。何を言っても決定は変えてくれないようです。
コロナの時期に生後1ヶ月の赤ちゃんを、密になる空間で マスクもしない大人達にベタベタ触られることは大丈夫なのですか?
生後1ヶ月だからちょっとずつお散歩の時間を長くしようと考えていたのに、いきなり車で3時間往復で朝から晩まで連れ回すのは大丈夫なのですか?

2020/7/26 17:23

宮川めぐみ

助産師
きなこさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お二人目の赤ちゃんが生まれてからのお披露目についてですね。

なかなか難しいですね。。
きなこさんのお気持ちはとてもよくわかりますよ。
またここのところ感染者が増えていることもありますし、コロナそのものがまだよくわかっていないこともありますので、より不安になると思います。
距離感も気になると思います。正解はないので、こうするべきということもないと思うのですが、赤ちゃんが疲れてしまうことはあると思います。もちろんきなこさんも身体的にも気持ち的にもたくさん気を遣うと思いますので、とても疲れると思います。。
実際に会ってのお披露目は、もう少し落ち着いてからでもいいのではないかとは思いました。
もう少しきなこさんが安心してその時を過ごせるように、歩み寄りをしてもらえるといいですね。

せっかくご相談くださったのに、このようなお返事になってしまい申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/26 23:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠34週の注目相談

妊娠35週の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家